三菱iMiEV 5ドア電気自動車

Table of Contents

三菱iMiEV 5ドア電気自動車

レビューレジスターハードウェアでは、Leccy Techの自動車テストをいつ、何から始めるべきかを決めるために、徹夜で作業に取り組みました。どんなに頑張っても、G-WizやThink Cityのようなバッテリー駆動のクワッドバイクが最初の選択肢だとはどうしても思えませんでした。また、Electric Car Corporationのバッテリー駆動のCitroën C1のようなサードパーティ製の改造にも、あまり興味が湧きませんでした。

三菱 iMiEV

三菱のiMiEV:ついに正真正銘の電気自動車

そこで私たちは、大手自動車メーカーの本格派電気自動車を待つことにしました。その車とは、三菱のiMiEVです。電気自動車のシティカーで、年末に英国で限定台数発売予定です。昔ながらのスチール製で、事故に遭っても濡れた段ボール箱のように折れ曲がることはありません。

iMiEVのエクステリアは、正直言って好き嫌いが分かれるところだ。とはいえ、試乗車は、三菱が車体に張り巡らせた広告やインフォメーションロゴの多さに、あまり魅力を感じなかった。もちろん、やや膨らんだキャビンと極端に短い前後オーバーハングといった基本形状は、電気自動車特有のニーズとは全く関係がない。なぜなら、この基本形状は、英国では販売されていないガソリン駆動の三菱「i」シティカーから流用されたものだからだ。

幸運な偶然か、あるいは何らかの優れた将来計画によるものなのかはわかりませんが、オリジナルのiのリアマウントエンジンと後輪駆動プラットフォームは、電気モーター、インバーター、および関連技術がガソリンエンジンと燃料タンクに取って代わり、リチウムイオンバッテリーパックが床下に配置されるという、電気自動車への再発明に完璧に適合しました。

やや直立したドライビングポジションでハンドルを握りしめると、広大な空間と優れた視界という圧倒的な印象を受ける。次に印象に残るのは、インテリアが驚くほど平凡だということ。どれだけの木々を節約しているかを示す、広々としたLEDメーターはどこにあるのだろうか?ありがたいことに、そんなものはどこにも見当たらない。その代わりに、ありきたりなメーターセット、3ダイヤル式エアコン、そして基本的なCDエンターテイメントシステムが搭載されている。このご時世なのに、iMiEVにはMP3ジャックもiPodドックもないのは不思議なことだ。

三菱 iMiEV

ドアの数は十分ですか?

計器盤は、可能な限り操作しやすいよう設計されています。大型の液晶スピードメーターの周囲には、電力需要ゲージが配置されています。メーターの針は青(回生ブレーキによってバッテリーパックにエネルギーが戻されている状態)から緑(バッテリーパックに過度の負荷がかかっていない通常の運転モード)を経て灰色へと変化します。針が灰色を指している時は、バッテリーパックの電力が著しく消耗していることを示します。

Discover More