永続メモリ: HPE はすでにそこに到達していますか?

Table of Contents

永続メモリ: HPE はすでにそこに到達していますか?

分析:メグ・ホイットマンは最新の決算説明会で、新しいハイパーコンバージドアプライアンスと、ゲームチェンジャーとなる永続メモリについて2つのティーザーを発表しました。それは何でしょうか?

これは、XPoint のメイン料理の前のオードブルです。

永続メモリはまさに聖杯であり、DRAMと不揮発性メモリの理想の結晶であり、忘れられやすいメモリと永続ストレージを融合させたものです。Intel/Micronの3D XPointはまさにこれを目指しています。HPEは既にそこに到達しているのでしょうか?

正確にはそうではありません。HPEのCEOが実際に述べたのは、「…今月後半にサーバーポートフォリオを刷新し、当社のサーバーグループが開発した画期的な新技術「パーシステント・メモリ」を搭載する予定です。この新技術により、不揮発性メモリをサポートする新しいアプリケーションのエコシステムを実現し、マシン開発における重要なマイルストーンとなります。」でした。

永続メモリについては、昨年ロンドンで開催された HP Discover で、HPE Server Options の永続メモリ製品マネージャーである Bret Gibbs 氏によるビデオ講演で説明されました。

ブレット・ギブス・ビデオ

画像をクリックするとビデオが始まります。

XPointではありません。フラッシュメモリにバックアップされたDRAMで、停電時にもメモリの内容が失われません。これは比較的古い技術で、Netlist、Diablo Technology、Micronはいずれも同様の不揮発性DIMM(NVDIMM)を採用しています。

NVDIMM は、メモリ DIMM カード上のフラッシュ、またはフラッシュと DRAM のいずれかであり、カードがホスト サーバーのメモリ バスにアクセスできるようになります。これは、次に高速なインターフェイスである PCIe カードにフラッシュを搭載するよりも高速です。

MicronとNetlistは、DRAMをフラッシュメモリでバックアップするDRAM/NAND複合NVDIMMを提供しています。Diabloは、SanDisk(ULLtraDIMM)などのOEMメーカー、そして同社を通じてHuawei、SuperMicro、Lenovoと提携し、メモリアドレス空間拡張として動作することを目的としたフラッシュNVDIMMを提供しており、DRAM DIMMよりも安価です。

これらは、アプリケーションの作業データセットをメモリ内に多く保持することで、メモリ アクセスよりもはるかに遅い SSD または HDD データ アクセスをアプリケーションが回避できるようにすることで機能します。

NetlistはSamsungと戦略的提携を結んでおり、SammyはNVDIMM製品を製造できます。このDIMMには、間違いなく大容量3D V-NANDダイが採用されています。また、NetlistはSuperMicroにNVvault DDR4 DIMMを供給しています。NANDバックアップによってより多くのデータがメモリ内に安全にキャッシュされるため、PCIeフラッシュやSSD上のデータへのアクセス速度の低下を回避でき、NoSQLキーバリューストアの高速化に貢献しています。

本質的には、これが HPE が行っていることであり、Micron と提携し、システム ソフトウェア サポートのレイヤーを追加しただけです。

HPE_PME_スライド

ブレット・ギブスのビデオからのスライド

Bret Gibbs氏のビデオ(上記)のスライドには、HPE NVDIMMエコシステムに関与するソフトウェアサプライヤー(Microsoft、Red Hat、SuSE、Hortonworks)が示されています。SQL Serverでは、NVDIMMによりSQL Serverデータベースのログ記録性能が2倍、SPARK分析が10倍高速化されるとされています。

ギブス氏は永続メモリについてブログで次のように述べています。「HPEは、ソフトウェアアプリケーションおよびオペレーティングシステムのパートナーと直接連携し、永続メモリ向けのソフトウェアエコシステムを開発しています。これにより、お客様はこの画期的な新製品カテゴリーのパフォーマンスポテンシャルを最大限に活用できるようになります。…Intel、Microsoft、Micron、Hortonworksなどの業界パートナーとの連携を通じて。」

マイクロンは現在8GBのDDR4 NVDIMMを販売しており、16GBのものは今四半期にサンプル出荷される予定だ。

MIcron_NVDIMM_チャート

Micron NVDIMM図

ギブス氏は、データベースとデータ分析は2つの優れた使用例であり、「初期のテスト結果ではすでに、データベースと分析のワークロードで最大2倍から10倍のパフォーマンス向上が実証されています」と述べています。

NVDIMM を使用した特定のデータベース ログ パフォーマンス テストでは、トランザクション ログのトランザクションが、ミラーリングされた SSDS を使用した場合の 970,000 トランザクション/分から、ミラーリングされた NVDIMM を使用した場合の 108 万トランザクション/分に変化し、ログ書き込みのレイテンシが 372 マイクロ秒から 181 マイクロ秒に改善されました。

HPE_NVDIMM_テスト

HPE NVDIMM テスト

ProLiant Gen 9サーバーはこれらのNVDIMMを搭載し、Whitman氏によると、今月後半に発表される予定です。OSサポートはWindowsとLinux(Red HatとSUSE)、システムソフトウェアサポートはMicrosoft(SQL Server)とHortonworks(アナリティクス)です。これにより、これらのアプリケーションを利用するエンタープライズユーザーにとって、より受け入れやすいものとなるはずです。

ソフトウェア エコシステムのサポート不足が、SanDisk の ULLtraDIMM を使用する Huawei、Lenovo、SuperMicro サーバーの採用が比較的少ない理由であると考えられます。

NVDIMM 搭載の ProLiant は、メインコースである 3D XPOint の前菜のようなもので、大量のメタデータ型アクセスをメモリにキャッシュする必要があるもののデータの保護が必要なアプリを実行するユーザーにとって魅力的です。NVDIMM はその保護機能となります。

CiscoとDellが自社のサーバーにNVDIMM技術を搭載するかどうかは興味深いところです。El Reg氏は、激しい競争が繰り広げられているサーバー市場でHPEに優位性を譲りたくないため、両社が必ず搭載するだろうと予想しています。特に、HPEのNVDIMM搭載サーバーをサポートしているシステムソフトウェアサプライヤー4社は、DellやCiscoのサーバー、特に同じNVDIMMを採用しているサーバーであれば、サポートすることにそれほど苦労しないでしょう。Micronは満面の笑みで前進しましょう。®

Discover More