グーグル、ファーウェイに自社のモバイルサービス利用を認めるため米国エンティティリストの適用除外を要請―報道

Table of Contents

グーグル、ファーウェイに自社のモバイルサービス利用を認めるため米国エンティティリストの適用除外を要請―報道

HuaweiがPlayストアに代わる独自の自社開発ストアの開発に着手する中、Googleはホワイトハウスに対し、この中国のテクノロジー大手と再び協力するための例外を認めるよう嘆願したと報じられている。

ファーウェイがトランプ政権のエンティティリストに載ったことで、同社の携帯電話事業は劇的な影響を受け、最新の携帯電話やタブレットでグーグルモバイルサービス(GMS)が利用できなくなった。

ドイツの通信社ドイツ通信社によると、AndroidおよびGoogle Play担当副社長のサミール・サマット氏は、GoogleがHuaweiとの協力を再開するためのライセンスを申請したことを確認した。

いつ決定が下されるのか、あるいはGoogleの望みが叶うのかどうかは不明だ。他の企業、特にMicrosoftは例外を認められた。これによりHuaweiは、最新版のMatebook X Proを含む最新ノートパソコンをWindows 10搭載で出荷することができた。

Googleロゴ

トランプ大統領がチョコレート工場への水道を止めた後、ファーウェイはGoogle Playの代替アプリが「トップ3」アプリストアに入っていると主張している

続きを読む

ファーウェイは、グーグルが免除されれば、最新の携帯電話を直ちにアップデートしてグーグルモバイルサービスを利用できるようにすると述べている。

今月初め、Huaweiは最新のフラッグシップモデルであるMate 30 Proを英国で発売しました。禁輸措置のため、この端末にはオープンソース版のAndroidが搭載されており、ユーザーはHuawei AppGallery、またはAmazonのようなサードパーティのアプリストアからアプリをダウンロードするよう推奨されています。

とはいえ、ファーウェイの戦略は、最善を期待しつつも最悪の事態に備えることに重点を置いている。今週初めに同社が発表した声明によると、こうした準備の一環として、同社はアプリエコシステムに10億ドル以上を投資し、3,000人以上のエンジニアがAppGalleryの開発に携わっている。

また、同社は自社のサービスの貧弱さを目立たなくするために、欧米のアプリ開発会社やコンテンツプロバイダー、特にサンデータイムズの発行元であるニューズUKと契約を結んでいる。

GoogleとHuaweiにコメントを求めた。

ファーウェイはまた、同社が「クイックアプリ」と呼ぶプログレッシブウェブアプリをAppGallery経由でダウンロードする機能も導入しており、専用のネイティブアプリほど洗練されていないとしても、利用可能なアプリの数は増加するはずだ。

Googleが主導権を握ったのは、おそらくこのためだろう。Huaweiを顧客として失うことは、ヨーロッパとアジアにおける同社の根強い人気を考えると、マウンテンビューにとって大きな経済的打撃となるだろう。しかし、Android市場におけるHuaweiの支配力を弱め始める新製品がもたらすダメージに比べれば、取るに足らないものだ。

Google モバイル サービスはデバイス 1 台あたり 40 ドルもかかる場合があり、特に低価格帯の携帯電話ベンダーの多くは、より安価な代替手段を歓迎すると思われます。

Googleにとって事態を複雑にしているのは、中国の最大手携帯電話メーカー(Oppo、Xiaomi、Huawei)が提携し、自社ストアへのアプリ導入プロセスを簡素化しようとしていることだ。

Google は Play ストアの全売上の 30 パーセントを占めていると主張しており、これは同社の収益にとって大きな脅威となります。

つまり、Googleは、制御不能な理由で断絶したHuaweiとの関係を修復することに強い意欲を持っているということです。それが実現するかどうかは、ペンシルベニア通り1600番地の現居住者からまだ確認されていません。®

Discover More