IDCによると、IBMとNetAppは世界的なストレージシステムの成長の中で地位を失っている。

Table of Contents

IDCによると、IBMとNetAppは世界的なストレージシステムの成長の中で地位を失っている。

IDC の四半期ストレージ トラッカー*によると、IBM と NetApp が最もシェアを失い、HP と ODM が最もシェアを伸ばしたことが明らかになりました。

2015 年第 3 四半期の全世界のエンタープライズ ストレージ システム工場の総収益は、前年比 2.8% 増加して 91.3 億ドルに達しました。

ディスクストレージシステム市場全体では、EMCが売上高シェア18.4%(18億2000万ドル)でトップに立ったが、前年比8%減となった。2位のHPは前年比16%増の14億9000万ドルで、EMCに大きく差をつけた。3位のDellは売上高8億9940万ドルで、前年比1.6%減となった。

NetAppはIBMと並んで4位となり、収益は6億5100万ドルで前年比12.8%減少した。

しかし、IBMの収益5億8,460万ドルは前年比32.5%の大幅減となった。ただし、IBMの2015年第3四半期の収益には、x86サーバー事業がLenovoに売却されたため、その事業が含まれていないことを忘れてはならない。

ODMの売上高は12億5000万ドルで、前年比23.4%増となり、Dellを上回りました。IDCのグラフは四半期ごとのトレンドラインを示しています。

IDC_Q3cy2015_ストレージトラッカー

そして今、外部なしで

外付けディスクシステムの結果を除外すると、状況は少し変わり、IBMの収益は前年比9.6%減となり、NetAppの12.8%減ほど悪くはない。

EMCは引き続きトップの座を維持しており、現在29.1%のシェアで売上高は16億8000万ドルで、前年比8%減となっています。NetAppは依然として2位ですが、売上高は前年比12.8%減少しました。一方、HPは5.3%増の5億9840万ドルで、NetAppの6億5100万ドルに僅差で迫っており、次の四半期にはNetAppを追い抜く可能性があります。両社は2位タイとなっています。

IDC_Q3cy2015_ストレージトラッカー_外部アレイ

2015 年第 3 四半期の世界外付けディスク ストレージ システム市場における上位 5 社のベンダー (収益は百万単位)

IBMは売上高5億2,280万ドルで4位につけており、前年比9.6%減となった。5位は日立で、売上高は4億5,110万ドルで、前年比11.3%減となり、NetAppに次いで2番目に大きな落ち込みとなった。全体として、外付けアレイ市場全体の売上高は57億6,000万ドルで、前年比31%減少した。

パブリッククラウドと仮想SAN/ハイパーコンバージドアーキテクチャシステムの台頭は大きな打撃となりました。この傾向が今後も続くと予想する根拠はありません。外部ストレージアレイ販売の黄金時代は終わりを告げ、ベンダーは競合他社のシェアを奪うことでビジネスを獲得せざるを得なくなっています。

今のところ、HP はこの点では他のどの企業よりも優れています。®

* International Data Corporation (IDC) の 2015 年第 3 四半期の Worldwide Quarterly Disk Storage Systems Tracker。

Discover More