Pivot3 は、ハイパーコンバージド インフラストラクチャ アプライアンス テクノロジーと NexGen Storage のオールフラッシュ アレイ テクノロジーおよびサービス品質機能を組み合わせた新しい vSTAC 製品を開発しました。
NexGenは1月にPivot3にキャッシュフリー合併で買収されました。当時、スタートアップ企業のPivot3はvSTACハイパーコンバージドアプライアンスシリーズを出荷していました。合併後、同社は5,460万ドルの資金調達ラウンドを実施し、今回のvSTACのアップデートはその最初の成果の一つです。
同社によると、この新しいボックスにより、vSTAC は VDI やその他の限定されたユースケースに重点を置くニッチな分野から、「バックアップや災害復旧、リモート オフィスやブランチ オフィス (ROBO)、サーバー仮想化などのアプリケーションの全範囲」に進化する。
この製品は、マルチティアフラッシュアレイ、QoSエンジン、ハイパーコンバージドアプライアンスを組み合わせ、vCenterプラグインを使用して管理します。ストレージはVMレベルでプロビジョニングされ、高可用性を実現します。
HCIクラスタでホストされるVMのストレージは、HCIクラスタ内のストレージ、またはvCenterプラグインを介してオールフラッシュアレイ上にプロビジョニングできます。例えば、オールフラッシュアレイの1ミリ秒未満のレイテンシを必要とするVMや、QoSを用いたサービスレベルとパフォーマンスポリシーの割り当てによるメリットを享受できるVMを、フラッシュアレイ層にプロビジョニングできます。その他のVMは、HCIストレージを使用してプロビジョニングできます。
データパスの強化により、HCI クラスターとフラッシュ アレイ層間の効率的で高性能なデータ転送が可能になります。
基本構成はvSTAC SLX 50、SLX 100、SLX 200の3種類です。いずれも、クラスタ内の3台の(Pivot3)HCIハイブリッドアプライアンスと1台の(NexGen)オールフラッシュアプライアンスで構成されています。ちなみに、NexGen AFAは現在、Pivot3 N5フラッシュアレイと呼ばれています。
3つの構成すべてにおいて、N5フラッシュアレイには2.6TBのPCIeフラッシュが搭載されています。SLX 200は、60TBから240TBの容量範囲を持つN5-6000オールフラッシュアレイを使用しています。SLXシステムごとに10GbitEポートが20個あります。
Pivot3 によれば、従来のハイパーコンバージド製品はストレージ容量またはパフォーマンスのどちらかの過剰プロビジョニングにつながるが、同社の新しい vSTAC 製品ではその新しい制限に悩まされることはないという。
カラフルなvSTAC SLXハードウェア
IDCのシニアリサーチアナリスト、ケビン・パーメンター氏は、定型文の引用において素晴らしい発言をし、次のように断言しました。「HCIベンダーは、企業がHCIインフラ上でより多くのアプリケーションやワークロードを展開しながら、パフォーマンスを確保できるテクノロジーの提供を求められることがますます増えています。この機能を備えたPivot3の最新ソリューションは、今日のモダンデータセンターにとって刺激的なソリューションとなるでしょう。」
確かに挑発的です。創造的な形容詞ですね。
「vSTAC SLX」は、Pivot3の販売代理店を通じて6月30日より販売開始となります。エンドユーザー向け推奨価格は15万ドルから30万ドルです。データシートはこちらから入手できます。®