「9つの命があっても足りないから」をモットーに猫用のスマート首輪を製造している日本の会社、ラボは、AIを使って猫のストレスレベルを監視し始めた。
ラボは、このスマートペンダントを「Catlog_」と名付け、14,850円(102ドル)で販売しているが、現在は半額で販売されている。
このデバイスは、猫の食事、飲水、睡眠、走行、歩行、毛繕いなどの行動を検知できます。ラボはこれらの行動に関する情報をスマートフォンアプリに取り込み、日本の飼い主が愛猫を遠隔で監視できるようにします。また、Catlog_は猫が家から迷い出た場合にも追跡します。
- 人間はコンピューターを破壊する驚くべき方法を見つける。猫はさらに創造的だ
- サイバー犯罪者が何らかの理由でオーストラリアのベンガル猫愛好家を狙っている
- 日本の都市で「化学猫」が逃走中
- リフトの運転手が猫を連れて出発、世界中で捜索続く
ラボは今週、収集した指標を用いて猫の「ストレススコア」を算出できる機能を追加しました。同社は、30日間のグルーミング行動、安静時の呼吸数、睡眠データの変化を評価することで、猫のストレス度を算出します。
ラボの社長兼CEOである伊豫由起子氏は、日本の日経新聞に対し、同社は4万6000匹以上の猫が装着しているスマート首輪から集めた100億のデータポイントを活用し、AIを使って猫のストレスを評価していると語った。
ラボのAIが猫のストレスを検知すると、同社のアプリで警告が表示される。
Rabo の Catlog アプリの猫のストレス警告 - クリックして拡大
同社は、自社の製品により、猫の飼い主が猫の病気を放置せずに適時に獣医に相談できるようになり、ペットと人間の両方がより幸せな生活を送れるようになると示唆している。®