クアルコムは、5Gが実現すれば、大衆を5Gに引き込もうとしている:Snapdragon 690、X51モデムがミッドレンジ機器に搭載される

Table of Contents

クアルコムは、5Gが実現すれば、大衆を5Gに引き込もうとしている:Snapdragon 690、X51モデムがミッドレンジ機器に搭載される

Qualcomm は、ミッドレンジの Snapdragon 600 シリーズに初めて 5G 接続を導入します。

つまり、これらのシステムオンチップを搭載した次世代の低価格スマートフォンは、もし5Gネットワ​​ークが利用可能であれば、高速モバイルブロードバンドを高級なハイエンド携帯端末の所有者だけでなく、より多くの人々に提供できるようになるということです。600シリーズのSnapdragonを搭載した過去のデバイスには、Samsung Galaxy A70、Moto One Pro、Google Pixel 3a XL、Vivo V17 Pro、Oppo R17などがあります。

具体的には、Qualcomm は本日、Samsung が部品番号 SM6350 で製造した 8nm コンポーネントである Snapdragon 690 を発表します。

このシリコンのKryo 560プロセッシングユニットは、64ビットArmv8互換CPUコアを8基搭載しています。高負荷処理向けの2基の高性能コアはArmのCortex-A77設計をベースとし、最大2GHzで動作します。残りの6基はCortex-A55ベースの小型コアで、最大1.7GHzで動作し、その他の処理を実行します。このSoCは、2つの16ビットチャネルを介して最大8GBの1866MHz LPDDR4x RAMを処理できます。

さらに、Adreno 619L GPUは、OpenGL ES 3.2、OpenCL 2.0 FP、Vulkan 1.1、DirectX 12に加え、4K HDR10 Perceptual QuantizerとHybrid Log Gammaビデオ再生に対応しています。デバイス内蔵のFHD+タッチスクリーンディスプレイは120Hz、外部QHDディスプレイは60Hzで動作します。ベクトル演算処理用のHexagon 692ユニットも搭載されており、GPUと同様に、リアルタイム画像フィルターなどのアプリケーションにおけるAIワークロードを高速化します。1ピクセルあたり10ビットカラーの4K HDRビデオと192メガピクセルの静止画を撮影できるとのことです。

シャッターストック_197065211

クアルコムがミッドレンジ5Gゲーミングチップセットを発表

続きを読む

Sub-6GHz帯の5G接続は、付属のSnapdragon X51 5GモデムRFチップセットによって実現されます。念のため言っておきますが、モデムはシステムオンチップ(SoC)に統合されているわけではありません。Qualcommは、このパッケージと側面の統合型モデムアンテナチップを組み合わせるために必要な電子部品を追加したのです。X51は、5Gスタンドアロン(SA)および非スタンドアロン(NSA)モード、FDDおよびTDD、そしてマルチSIMデバイスをサポートするとのことです。実際の数値は?5Gでは下り最大2.5Gbps、4G/LTEでは上り最大1.2Gbps(最良のシナリオ)、5Gでは上り最大660Mbps、4G/LTEでは上り最大210Mbps(最良のシナリオ)です。

また、当社が誇る mmWave 5G Qualy は、今のところは、上位の Snapdragon ファミリーに限定されることにも留意してください。

さらに、Bluetooth 5.1、NFC、USB-C、GPS、2.4GHzおよび5GHz Wi-Fi 6といった一般的な接続機能に加え、指紋認証や音声アシスタントのアクセラレーション機能なども搭載されています。その他にも多くの機能が搭載されています。詳細なスペックについては、Snapdragonのページをご覧ください。

690は、Motorola One Hyperに搭載されている675の後継機です。Qualyによると、690はCPU性能が675より最大20%高速化し、グラフィックレンダリングは最大60%、AIコード実行は70%以上高速化しています。

Qualcomm は、X52 モデムを統合した 765/765G や、X55 とペアになる 865 など、他の Snapdragon と 5G を組み合わせています。

このシステムオンチップを搭載した機器はいつ購入できるのでしょうか?「Snapdragon 690を搭載した商用デバイスは、2020年後半に登場する予定です」と広報担当者は述べています。HMD Global、LG Electronics、Motorola、SHARP、TCL、WingtechがSD690搭載のガジェットを発売する予定と言われています。®

Discover More