マイクロンがメモリで大儲け

Table of Contents

マイクロンがメモリで大儲け

DRAMおよびフラッシュメモリ製造メーカーのMicronは、DRAMおよびNAND価格の上昇を背景に、収益増加と9億ドルの利益を計上し、2017年度第2四半期は大変好調だった。

2017 年 3 月 2 日に終了した四半期の基本的な数値は次のとおりです。

  • 収益は46億5000万ドルで、前年同期の29億3000万ドルより58.7%増加した。
  • 収益は前四半期の39億7000万ドルより17%増加した。
  • 利益(GAAP純利益)は8億9400万ドルで、前年同期の9700万ドルの損失から大幅に改善した。
  • 利益は前四半期の1億8000万ドルから397%増加した。

売上高の伸びは、全ての市場セグメントにおける好調さに牽引されました。CEOのマーク・ダーカン氏は、「NANDおよびDRAMソリューションに対する旺盛な需要と業界からの供給の抑制、そして当社のコスト削減計画の大幅な進展が相まって、第2四半期は素晴らしい業績を達成しました」と述べています。ダーカン氏は、マイクロンが「引き続き市場トレンドを活用していく」と考えています。

マイクロン_Revs_To_Q2fy2017

スティフェルのアナリスト兼MDのアーロン・レイカーズ氏は、マイクロンが「2017年下半期のNANDビット生産量が2017年上半期と比べて30パーセント増加すると予想している」と述べた。

当四半期の売上高のうち、DRAMは64%、NANDは30%を占めました。事業部門別の売上高は以下のとおりです。

  • コンピューティングとネットワーキング – 19.2億ドル
  • モバイル – 10億8000万ドル
  • 組み込み – 5億9000万ドル
  • ストレージ – 10.4億ドル

マイクロン社は、前年比利益増は主にDRAMの平均販売価格の21%上昇とNANDの流通販売量の18%増加によるものだと述べた。また、NANDとDRAM双方の製造コスト削減も寄与した。

同社は、コンピューティングおよびネットワーキング、モバイルデバイス、組み込み、ストレージの各市場に製品を販売しています。組み込み市場では、自動車関連事業の売上高が4四半期連続で過去最高を記録しました。ストレージでは、エンタープライズおよびクラウドがSSDポートフォリオの中で最も急成長を遂げ、OEMチャネルを通じた出荷台数も過去最高を記録しました。

Micron は、32 層 3D NAND を自社の製品ライン全体に展開しており、2017 年末までに 64 層 3D NAND の実質的な生産と、今年 QuantX 製品ラインからの 3D Xpoint の初期収益を期待しています。

エルピーダの買収によりマイクロンの収益は大幅に増加し、DRAM/NAND供給市場の不況期をうまく乗り越えて好況期に突入した。

上記の四半期収益チャートは谷のようなパターンを示しています。

マイクロン_Revs_To_fy2016

2017年度の収益は200億ドルに達するでしょうか?

レイカーズ氏は次のように述べています。「マイクロンは2017年第3四半期(2017年5月期)の売上高を52億ドルから56億ドルと予想しており、これは従来の市場予想である47億4000万ドルを大幅に上回っています。もしこの中間値が達成されれば、9ヶ月後の2017年度売上高は140億ドルとなり、2016年度通期の売上高124億ドルを大きく上回り、通期売上高200億ドルという記録的な数字、そしてダーカン氏の退任後の業績にとって大きな飛躍となる可能性があります。」®

Discover More