バーネット市議会はキャピタがアウトソーシングサービスで失敗したと評価

Table of Contents

バーネット市議会はキャピタがアウトソーシングサービスで失敗したと評価

バーネット市議会は、10年間の大規模契約で提供されたIT改善などのサービスが「基準を満たしていない」として、アウトソーシング会社キャピタに412万ポンドを支払うことを期待していることを確認した。

ロンドン市議会はまた、報告書の中で、「業績問題に対処するため」、2019年4月までに財務および戦略人事サービスを社内に戻すことを勧告している。

キャピタにとって不吉なことに、バーネット氏は、このサービス大手が今も手がけている残りのサービスについても「しかる後に検討する」と述べた。

6月の報告書では、議会がキャピタとの提携関係の「再編」の可能性について検討を開始すると発表した際に、問題点が示唆されていました。当時、議会への少なくとも部分的な返還が検討されていたサービスには、議会の土地・資産、高速道路、再開発、都市計画、墓地・火葬場の管理などが含まれていました。

モーリス・モス IT集団

バーネット市議会:キャピタとのアウトソーシング契約に「パフォーマンス上の問題」

続きを読む

皮肉屋は、市議会の行動は、馬が逃げ出し、強制買収契約のもとで馬小屋を売却し、そのお金で豪華な新しい鞍袋を買った後に、馬小屋の扉をバタンと閉めるようなものだと言うかもしれない。

バーネット市議会が9月に発表した報告書(PDF)には、キャピタとバーネット市議会の合弁会社であるReの従業員が約200万ポンドの詐欺行為を行ったことが記録されています。当該人物は、強制購入命令(CPI)の資金を不正に個人口座に送金し、関連する財務プロセスを「熟知」していたため、この行為を隠蔽することに成功しました。

残念ながら、問題に気づいたのは、市議会や、市議会の財務機能を提供する組織であるキャピタ(顧客サポートグループ財務を装う)ではなく、個人の銀行が疑念を抱いた(あるいは「異常な取引を照会した」)ことだった。約200万ポンドに上る不正取引の処理は、間違いなく「パフォーマンスの問題」の範疇に入るだろう。

まあ。

一方、キャピタは、キャピタ地方公共サービス社のマネージングディレクター、ジョナサン・プリュー氏を通じて、「バーネット市議会に対する当社のサービスの一部は、当社および当社の顧客が期待する水準を満たしていない」ことを認識していると述べた。

同評議会のリーダー、リチャード・コーネリアス氏もこれに同意したが、アウトソーシング提携で節約できた現金を指摘した上で「基準に達していないサービスもいくつかある」と認めた。

ああ、物事は変わるものですね。わずか2年前、バーネットの有力者たちは、2013年に開始された10年契約(総額3億2200万ポンド)に基づき、CSGファイナンスをキャピタに委託することで3100万ポンドの節約が実現したと豪語していました。契約期間の半分を過ぎた今、バーネットは契約からの離脱を望んでいます。少なくとも財務と人事部門については。また、キャピタが一定額を超える節約分を分配されるゲインシェア契約の終了も求めています。

昨年だけで、キャピタ社はこの制度の下で200万ポンドを支出した。®

Discover More