アナリスト:インテルのフラッシュ供給提携の見通しはSKハイニックスに傾く可能性がある

Table of Contents

アナリスト:インテルのフラッシュ供給提携の見通しはSKハイニックスに傾く可能性がある

分析:インテルはデータセンター戦略に SSD を組み込んでいるものの、技術投資にはまだ着手していない。アナリストらは、供給パートナーシップ契約が間もなく締結されるのではないかと見ているという。

中国の揚子江沿いの武漢

2020年に揚子江で128層の洪水が襲来するとの報道

続きを読む

ウェルズ・ファーゴのアーロン・レイカーズ氏は今週、インテルの投資家向けイベントに出席し、Chipzillaが3年間にわたりデータセンター向けSSDサプライヤーとして第2位を維持してきたことを指摘しました。レイカーズ氏は、困難な技術移行が製品供給に影響を与えていると述べました。インテルはOptaneに大きなビジネスチャンスを見出しましたが、NANDには同様の可能性を見出しませんでした。これまで見てきたように、NANDの積極的な生産能力増強は供給過剰、進捗の鈍化、そして収益の減少につながりました。

CEO ボブ・スワン氏が 5 月 8 日に行ったプレゼンテーションのスライド (証券取引委員会に 8K で提出され、こちらからご覧いただけます) によると、過去 1 年間のインテルの優先事項には、メモリ (NAND と Optane) と FPGA の完璧な実行が含まれていましたが、これは達成されていないことが示唆されています。

インテル_スライド_2

Intel は同じプレゼンテーションで、データセンター SSD サプライヤーとしての野望についても語りました。

インテル_スライド_3

データセンター グループのエグゼクティブ VP 兼 GM である Navin Shenoy 氏のプレゼンテーションでは、Optane メモリは取り上げられましたが、NAND テクノロジは取り上げられませんでした。

IMFT_plant_リーハイ_ユタ

そして、それはこう始まる。マイクロンが銀行支店長に電話…我々の合弁会社、インテルの一部を受け取る

続きを読む

その結果、Rakers 氏は、Intel がチップや SSD に関して NAND サプライヤーとの提携を検討していると考えています。

同氏はThe Registerに対し、「インテルはOptane(3D XPoint)に引き続き注力しているが、同時にNANDフラッシュ市場への継続的な投資についても評価中である(2019年は利益が出ていないため、今後は96層以上のプロセスでコスト削減に注力し、96層プロセスの立ち上げは2019年後半に開始予定)。スワン氏は、インテルは今後、マイクロン社との提携のようなパートナーシップをより魅力的な道として評価していくと述べた。」と語った。

潜在的なNAND供給パートナーとしては、マイクロン、サムスン、SKハイニックス、東芝、ウエスタンデジタル、そして(無理やり言えば)中国のヤンツェ・メモリー・テクノロジーズなどが挙げられる。

インテルとマイクロンのIMFT提携が解消されたため、マイクロンがインテルのNAND製造パートナーとなる可能性は低い。米国政府が中国の知的財産権窃盗を疑っていることを考えると、中国のサプライヤーとの提携も同様に可能性が低いと思われる。

最小規模のサプライヤーはSK Hynixであり、Intelが自社のチップやSSDを供給すれば大きな利益が得られるだろう。El Regは、 SK HynixがIntelにとって最も可能性の高いNAND供給パートナーだと考えている。®

Discover More