史上最大のクロスオーバー:マイクロソフトとサムスンがYour Phoneアプリを通じてWindows上でAndroidをプレビュー

Table of Contents

史上最大のクロスオーバー:マイクロソフトとサムスンがYour Phoneアプリを通じてWindows上でAndroidをプレビュー

Microsoft と Samsung は、Windows 上で動作する Android アプリをプレビューしました。実際にはアプリは接続されたスマートフォン上で実行されますが、PC から表示および制御されるため、Windows 上で動作するように見えます。この技術はアプリ ストリーミングと呼ばれます。

周知の通り、レドモンドはWindows Phoneの開発を中止しましたが、モバイル分野での存在感を維持したいと考えています。中でもAndroidは、AppleのiOSよりもオープンなエコシステムを持つため、同社にとって最大のチャンスです。同社は今年後半に独自のAndroidデバイス「Surface Duo」を発売予定で、さらにSamsungとの提携によりGalaxyスマートフォンとタブレットをMicrosoft 365とWindows 10に統合する予定です。

SamsungのLink to WindowsとMicrosoftのYour Phoneアプリを組み合わせることで、スマートフォンをデスクトップOSにミラーリングし、キーボードとマウスで操作することが可能です。また、デバイス間でのコピー&ペーストも可能です。昨日開催されたバーチャルイベント「Unpacked」で、両社はこの連携機能にアプリストリーミング拡張機能を追加することを発表しました。これにより、スマートフォンをリモート操作するのではなく、Windows上でアプリを実行しているかのような操作感が得られます。

ユーザーは、今後発売されるGalaxy TabをWindows 10のセカンドスクリーンとして利用できるようになる。

ユーザーは、今後発売されるGalaxy TabをWindows 10のセカンドスクリーンとして利用できるようになる。

一つ問題があり、アプリからの音声はPCではなくスマートフォンで再生されます。しかし、便利な追加機能があります。イベントでMicrosoftのコミュニケーションマネージャー、フィリップ・マクルーア氏が実演したように、複数のAndroidアプリを別々のウィンドウで実行できます。ただし、詳細な説明によると、この機能は「今年後半にリリースされる予定」です。AndroidアプリはWindowsのタスクバーにピン留めすることもできます。これは、写真、メッセージ、通知、通話へのアクセスといった、通常のYour Phone機能(どのAndroidデバイスでも利用可能)に加えて利用できる機能です。

Unpacked で簡単に紹介されたもう 1 つの統合機能は、近々発売される Galaxy Tab S7 を Windows 10 PC の 2 番目のスクリーンとして使用できる機能です。

ギャラクシーノート20ウルトラ

名前にヒントあり:サムスンの次期Galaxy Noteシリーズは、反応の良いスタイラスで走り書きをキャプチャし、それをPCに転送する

続きを読む

Microsoft 365ユーザーは、Samsung NotesとOneNote、Samsung RemindersとMicrosoft To-Doを同期できるようになります。Outlook MobileはSamsung Galaxy Watchで動作します。

ゲーム関連では、両社はSamsung GalaxyがMicrosoftのゲームプラットフォーム「Xbox Game Pass Ultimate」を通じてXboxゲームのストリーミングをサポートすることも発表しました。これはMicrosoftのゲームプラットフォームのサブスクリプションです。ゲームストリーミングはSamsung限定ではありません。数日前、Microsoftはこの機能が9月15日からベータ版として提供され、Android 6.0以降、Bluetooth 4.0、ダウンロード速度10Mbps以上のモバイルWi-Fiまたはデータ接続を搭載したすべてのAndroidデバイスで動作すると発表しました。

マイクロソフトは、依然として携帯電話の形をしているものの、複数の Android アプリが別々のウィンドウで実行されている様子を示しました。

マイクロソフトは、携帯電話の形のまま、別々のウィンドウで複数のAndroidアプリが動作していることを示した。

新機能の中には、Windows Phoneが廃止されたにもかかわらず、今でも魅力的なウェブサイトで取り上げられているContinuumへのMicrosoftの取り組みを彷彿とさせるものもある。ContinuumはユニバーサルWindowsアプリのコンセプトを活用しており、スマートフォンで動作するアプリがPCの大画面に合わせて適切にスケーリングされる。Continuumは、キーボード、マウス、フルサイズ画面を活用しながら、スマートフォンをメインのコンピューティングデバイスとして使う選択肢をユーザーに提供した。

Android との統合はまだそのコンセプトには達していませんが、ドキュメントやデータがクラウドでホストされているユーザーにとっては、主要なコンピューティング デバイスという概念はもはや重要ではありません。

Samsungとの提携は素晴らしいことですが、他のAndroidブランドのユーザーも重要な機能を見逃したくないはずです。例えば、MicrosoftのSurface Duoがこの点でSamsungに劣るとは考えにくいでしょう。ただし、Link to Windowsの対応デバイスは現時点ではSamsung製品のみとなっています。®

Discover More