サムスンのNF1は、幅広のガムスティック型でM.2カードの容量を増大

Table of Contents

サムスンのNF1は、幅広のガムスティック型でM.2カードの容量を増大

サムスンの 8TB 次世代スモール フォーム ファクター (NGSFF) NF1 フラッシュ カードは、10 月に JEDEC ソリッド ステート技術協会によって標準化される予定です。

サイズは11cm x 3.05cmで、M.2の11cm x 2.2cmを大きく上回ります。このスペースに、Samsungは256Gbit TLC 3D V-NANDチップパッケージを片面2列に4つずつ搭載し、合計16個のチップパッケージで8TBの容量を実現しました。Samsungによると、これはM.2カードの2倍の容量ですが、実際には同社の970 M.2フォーマット製品の4倍に相当します。

サムスン_8TB_NF1

サミーの8TB NF1カード

サムスンは、NF1 SSDが既存のサーバーインフラのシステム密度を最大3倍に高めることで、2.5インチNVMe SSDの代替となると考えています。2UラックサーバーにNF1カードを72枚搭載すれば、576TBのストレージ容量を実現でき、576TBのディスクを搭載した同じサーバーよりも消費電力を抑えることができます。

インターフェースはPCIe Gen 4で動作するNVMe v1.3です。NF1製品は12GBのLPDDR4 DRAMを搭載し、より高速でエネルギー効率の高いデータ処理を実現します。パフォーマンスは、ランダム読み取り/書き込みでそれぞれ500,000/50,000 IOPS、シーケンシャル読み取り/書き込みでそれぞれ3.1GB/秒と2.0GB/秒です。

サムスンによれば、この製品はデータ集約型の分析および仮想化アプリケーション向けに最適化されており、2Uサーバーで100万以上のIOPSを実現できるという。

1 日あたり 1.3 回のドライブ書き込みが可能で、3 年間の保証が付いています。

サムスンは今年後半に512Gビットチップを発売する予定で、チップパッケージが8TBカードと同じサイズであれば、16TBカードが実現することになります。つまり、この2Uラックサーバーは1.132PBの容量を持つことになります。

この NGSFF フォーマットが、はるかに大きな定規フォーマットに対してどのような効果を発揮するかは、誰にもわかりません。®

Discover More