スーパー SSD テクノロジー: 驚異の 8TB オールフラッシュ PC に興味がありますか?

Table of Contents

スーパー SSD テクノロジー: 驚異の 8TB オールフラッシュ PC に興味がありますか?

8TBのSSDはいかがですか?PCやノートパソコンに1台搭載すれば、高速で大容量のデータ保存が可能な、超高速システムが完成します。

StorageSearch の Zsolt Kerekes 氏は、Novachips と同社が今後発売する 8TB 2.5 インチ SSD について紹介しました。

この記事は1TBのFusionドライブ(SSDとHDDを組み合わせたもの)を搭載したiMacで執筆中ですが、容量はほぼ満杯です。8TBのオールフラッシュPCを持てると思うと、「欲しい!」という気持ちが湧いてきます。このSuperSSDは本当に存在するのでしょうか?

現在の 3.5 インチ ディスク ドライブ技術は 6 TB レベルですが、ヘリウム充填により 8 TB まで拡張され、将来的には 10 TB までシングル化される予定です。

Novachipsのウェブサイトでは、NS3700 SATA(Scalarシリーズ)とNS5700(Expressシリーズ)という2つの8TB SSDについて解説しています。NS3700(PDF)の特徴は以下のとおりです。

  • 最大100,000回のランダム読み取り/書き込み4k IOPS
  • 最大560MB/秒のシーケンシャルデータ入出力
  • 1日10回のドライブ書き込みで5年間の耐久性
  • 読み取りおよび書き込みレイテンシは65µs/40µs

NS5700

NS5700 Express 8TB 2.5インチ PCIe NVMe SSD

Novachips社が近日サンプル出荷を開始するNS5700 HLSSDに関する資料(PDF)をご覧ください。PCIe Gen 2 x4接続、NVMe対応、シングルコントローラーのデバイスです。採用されている技術は、リング型アーキテクチャとMLC NANDを採用したHyperLink NAND(HLNAND)です。このデバイスは、

  • 最大360,000ランダム読み取り/書き込み4k IOPS
  • 最大1.8GB/秒のシーケンシャルデータ入出力
  • 耐久性は、1日10回のドライブ書き込みで5年です。
  • 読み取りと書き込みのレイテンシは40µs/40µs

気に入らない点は何ですか?

Novachipsは1月にConversant Intellectual Property Management Inc.からHLNANDの資産を買収しました。これにより、同社はポイントツーポイントのリング型アーキテクチャを所有するに至りました。同社はこのアーキテクチャについて、「業界標準のNANDフラッシュ製品のほとんどで使用されているパラレルバスアーキテクチャを凌駕する」としています。HyperLinkインターフェースは、シリアル、ポイントツーポイント、デイジーチェーン型のトポロジを採用し、「リング」と呼ばれる単一のメモリチャネルに最大255個のメモリデバイスを接続できます。

同社は次のように述べている。

各HLNANDデバイスはリング内の次のデバイスにのみ接続されるため、駆動する負荷は1つだけです。そのため、リング内に接続されたデバイスの数に関係なく、最大動作速度が維持されます。

Novachips社は、この技術を用いて16TBのフラッシュストレージプロセッサデバイスを製造できると考えています。NS3700とNS5700は、2TB、4TB、8TBのバージョンで提供されます。AES-256ビット暗号化が利用可能です。

顧客向けサンプル製品は4月上旬までに出荷が開始され、量産は今年後半に開始される予定です。もしこれが現実的かつ実現可能な技術であれば、大手NANDファウンドリは注目するでしょう。

サンディスクは昨日、8TBのフラッシュカードを搭載したInfiniFlashアレイを発表しました。このカードは2.5インチフォームファクターよりも大きいですが、それでも8TBのNAND容量を実現する可能性は十分にあります。

価格が手頃であれば、このような SSD は数年のうちに PC やノートパソコンのディスク ドライブ市場をほぼ消滅させる可能性があります。®

Discover More