この英国企業の7画面ラップトップは注目に値する

Table of Contents

この英国企業の7画面ラップトップは注目に値する

英国ロンドンの企業「エクスパンスケープ」は、7つのスクリーンを備えた同社の試作ノートパソコンへの関心が急増していると発表した。

Aurora 7と名付けられたこの突飛なガジェットは、以下のツイートからもわかるように、昨年の今頃に発表されました。筐体は3Dプリントのように見えますが、もしかしたら間違っているかもしれません。

2020年モデルの、容赦ないノートパソコンをご注文は、[email protected] までメールでお問い合わせください! #ExpanscapeUk #TeenySERV #7ScreenLaptop #MultiscreenLaptop pic.twitter.com/GjUzxn6kCk

— ExpanscapeUK - マルチスクリーンモバイルデバイス (@ExpanscapeUK) 2020年2月12日

今月、テクノロジージャーナリストたちがこの件に注目し、記事にまとめ、ソーシャルメディアで話題を呼んだようです。Expanscapeには質問が殺到しているようです。皆さんもきっとたくさんの疑問をお持ちでしょう。

同社によると、上に示したような怪物を作ったのは、「適切なモバイル セキュリティ オペレーション センター」の市場があると思ったからだ。

マシンのモニターのうち2つは17.3インチ、3840x2160ピクセルの縦向きモニターです。他の2つも同じスペックですが、横向きモニターです。残りの3つは7インチですが、1920x1200ピクセルの解像度を備えています。7インチモニターの1つはマシンのパームレストに埋め込まれており、タッチセンサーに対応しています。

このマシンの仕様書には、1.44インチ、128×128の「システムステータスミニディスプレイ」と記載されています。これは8つ目の画面なのでしょうか?

展開前の寸法は51cm x 34cm x 11cmです。展開後は96cm x 6cm x 59cmになります。Expanscapeのウェブサイトに掲載されている画像では、折りたたんだ状態でマジックテープで留められている様子が確認できます。

このマシンの重量は「約12キログラム」で、ベースクロック速度3.6GHzの8コアIntel Core i9 9900Kプロセッサ、4つのNIC、64GB以上のRAM、2つのM.2ディスクスロット、そして合計4.5TBのストレージ容量を提供する2つのSATAスロットを搭載しています。Wi-Fi、Bluetooth、そして3つのギガビットNICで外部との通信が可能で、USB 3.1ポート3つとThunderboltスロット1つで周辺機器との通信も可能です。画面サイズを広くしたい場合はHDMIポートも搭載されています。2MPウェブカメラを搭載し、ズーム機能も備えています。

おそらくこれらすべてのディスプレイに対応するために、Nvidia GTX 1060 が搭載されています。

1つのバッテリーはPCの電源として、もう1つは画面操作に使われます。どちらのバッテリーも、ワイヤレスで2時間以上稼働させることはできません。はい、バッテリー容量は1時間未満しか持ちません。

ポータブルワークステーションは目新しいものではありません。The Register誌は、Eurocom、HP、Dellといったメーカーの大型ワークステーションを度々絶賛してきました。マルチスクリーンノートパソコンも登場しており、2019年にはASUSがキーボード上にセカンドスクリーンを搭載した「ZenBook Pro Duo」を発表しました。

しかし、レジスターはオーロラ 7 のようなものをこれまで見たことがありませんでした。

Auroraは大きくて重く、見た目も不格好なので、なぜこれまでこのような設計がなかったのかは容易に想像できます。より洗練されたモバイルコマンドセンターや、画面を多用したポータブルワークステーションを作ることは、きっと可能でしょう。

レノボ ThinkVision M14

デュアルスクリーンのノートパソコンに興味がありますか?ダクトテープとThinkVision M14を使って自作しませんか?

続きを読む

The Registerは、現在1台あたり100ドル強で入手できる15インチのUSB-Cポータブルモニター2台を、ノートパソコン用バッグに入れてもかさばらないだろうと想像している。15インチまたは17インチのデスクトップモニターは、電源ボードやケーブル類と一緒に機内持ち込み手荷物に収まる。専用のバッグがあれば、それらとモバイルワークステーションをしっかりと安全に保管できるだろう。

Dell、HP、Lenovo などのポータブル ワークステーションには、もう 1 つの利点があります。それは、Expanscape が採用したゲーム中心の Corei9 よりも多くの RAM と PCIe レーンを処理できる Xeon CPU です。

発売日や価格の詳細は不明瞭で、プロトタイプをリクエストするにはメールを送信するかフォームに記入する必要があり、Expanscapeについてはほとんど情報がありません。同社のウェブサイトに掲載されている住所は、ロンドン中心部にあるサービスオフィスです。これは全く恥ずかしいことではありません。実際、私たち自身もそのオフィスに何度か入居しています。

住所が異なる「Expanscape」という会社がCompanies Houseに登録されていますが、一部の申請が遅れており、登録抹消の危機に瀕しています。これは懸念すべき事態ですが、Companies Houseは登録情報の正確性について免責事項を定めているため、それほど大きな懸念事項ではありません。

i7クアッドコア4.2GHz+、64GB RAM、マルチテラバイトNVMe、そして7インチ1920x1200スクリーン2台を搭載し、大きめのポケットにも収まります! #TeenySERV #ExpanscapeUK #DualscreenPortableServer pic.twitter.com/V3ybqfhCDl

— ExpanscapeUK - マルチスクリーンモバイルデバイス (@ExpanscapeUK) 2020年2月12日

The Registerは、2つのExpanscapeが同一物であるとは断言できません。しかし、2012年にApple独自のネジを偽物として使ったいたずら事件や、ZX Spectrum Vega+をめぐる長きにわたる騒動は記憶に新しいところです。

このハゲタカは、Aurora 7 が本物でトラックいっぱいに売れることを期待し、Expanscape の他の製品 (Psion Organiser が故障したようなデュアル スクリーン ポケット サーバー) も今後数十年にわたってユーザーを喜ばせてくれることを期待しています。®

Discover More