東芝は、64 層 3D NAND 製品 3 種でデータ センター フラッシュ ドライブの売上拡大を目指しています。
地味な名前のドライブ 3 台 (CD5、XD5、HK6-DC (東芝はエンタープライズ ドライブに関してはキャッチーな名前は使いません)) は、PCIe および SATA インターフェイス、および 2.5 インチおよび M.2 フォーム ファクターを提供します。
ToshのフラッシュファウンドリパートナーであるWestern Digitalは最近、SN720(256GB - 2TB)とSN520(128GB - 512GB)という2つのNVMe M.2ドライブを発売しました。これらは、他の多くのチューインガムサイズのM.2 SSDと同様に、モバイルデバイスおよびエッジデバイス向けドライブとして位置付けられています。東芝のデータセンター向けという位置付けは、ストレージアレイ用途(これは珍しい)か、サーバー内の直接接続ストレージ(DAS)用途を想定しています。
Tosh の SSD トリオの基本的な表形式の速度とフィードは次のとおりです。
インタフェース | フォームファクター | 容量範囲 | 前駆 | |
---|---|---|---|---|
CD5 | PCIe NVMe 1.3 | 2.5インチ | 960GB - 7.7TB | CM5 |
XD5 | PCIe NVMe 1.2.1 | M.2 | 1.9TB~3.8TB | XG5 |
HK6 | SATA 6Gビット/秒 | 2.5インチ | 960GB - 3.8TB | HK4 |
「最大」パフォーマンスの数値は容量に応じて変化し、容量が増加するにつれて増加します。最大値は次のとおりです。
ランダム読み取りIOPS | ランダム書き込みIOPS | シーケンシャル読み取り MB/秒 | シーケンシャル書き込み MB/秒 | |
---|---|---|---|---|
CD5 | 50万 | 3万5000 | 3,393 | 2,076 |
XD5 | 24万 | 21,000 | 2,600 | 890 |
HK6 | 85,000 | 供給されていません | 550 | 供給されていません |
これらの数値をグラフ化すると、パフォーマンスの比較が即座に表示され、読み取り集中型の作業に対してどのように最適化されているかがわかります。
「最大」のパフォーマンス数値。グラフをクリックすると拡大表示されます。
全体的に見て、パフォーマンス面ではバランスが取れています。東芝は価格性能比でこれらの製品をどのように位置付けていますか?
Tosh のデータセンター SSD トリオの位置づけ
東芝の幹部は、データセンター内の回転する錆びを交換したいと考えています。東芝のディスクドライブのように交換したいと私たちは尋ねましたが、「違います」と彼らは言いました。それは別の会社です。私たちは東芝メモリ株式会社に所属しており、ベインキャピタル主導のコンソーシアムに売却される予定です。競争は既に高まっています。
東芝メモリは、64 層 BiCS-3 テクノロジー トリプレットが重複するアプリケーション領域で使用されると考えています。
HK6 は他の 2 つと比較してパフォーマンスが低いため、ビッグ データ分析には適しておらず、アーカイブに適していると評価されています。
東芝の幹部によると、XD5はFacebook Lightningタイプのドライブを必要とするデータセンターシステムをターゲットにしており、FacebookはM.2フォームファクターを普及させたとのことです。彼らは、アクセスとドライブ容量を管理する適切なソフトウェアを備えた巨大なSSDを1つ搭載したラックマウントボックスを想像してほしいと依頼しました。
Plunk: SK HynixがエンタープライズSSD市場から72層3D NANDを撤退
続きを読む
約264個で1ペタバイトのフラッシュメモリを供給できますが、電力と冷却に問題が生じる可能性があります。水冷式SSDが登場するかもしれません。
東芝は、業界標準の 2.5 インチと M.2 サイズに固執しており、Samsung と Intel の 2 つの主流 SSD フォーマットのいずれにもコミットしていません。
SATAインターフェースを備えたHK6は、ディスクドライブインターフェースを彷彿とさせ、現在もディスクドライブインターフェースを使用しているOEMやシステムビルダーにとって魅力的な製品となるでしょう。パフォーマンスデータが示すように、NVMeは未来の技術であり、CD5ドライブやXD5にもNVMe over Fabricsインターフェースが採用されることを期待しています。
東芝は、フラッシュメモリの生産をすべて64層TLC(3ビット/セル)NANDに移行しています。次の開発は96層フラッシュで、32層の追加によりフラッシュチップの容量が本質的に増加します。さらに、QLC(4ビット/セル)の搭載も期待できます。96層QLCフラッシュを搭載したHK6は、最大6.3TBの容量を持つ可能性があります…これはすごいですね。高速アクセスアーカイブ、ここにあります。®