IBM、PC向けメインフレームコーディングキットを今年中に廃止へ

Table of Contents

IBM、PC向けメインフレームコーディングキットを今年中に廃止へ

IBM は、PC 用のメインフレーム コーディング ツールキットを廃止し、すべてのサポートを撤回し、代わりに開発とテストの目的でクラウド ホスト環境を使用するよう開発者に指示しています。

9月30日に発行された通知において、Big Blueは顧客に対し、System z Personal Development Tool(zPDT)のスタンドアロン製品としての販売を本年12月31日をもって終了することを通知しました。製品のサポートは1年後の2026年12月31日に終了します。

IBM zPDTは、Linuxを実行するPC上で、IBM Zメインフレームで使用されるCPUである1つ以上のSystem zプロセッサをエミュレートします。これにより、現在サポートされているオペレーティングシステムを実行できる小規模なSystem zインスタンスが提供され、選択されたSystem z I/Oデバイスと制御装置のエミュレーションが可能になります。

IBM は、zPDT はあくまで開発、デモンストレーション、学習プラットフォームとして意図されており、実稼働システムとしては設計されていないと警告しています。特に x86 ボックスには、IBM のビッグ アイアンの有名な信頼性と可用性が欠けているため、実稼働システムとして使用しようとしても無理です。

zPDT の代替として予定されているのは、独立系ソフトウェア ベンダー (ISV) 向けの IBM のホスト型オンデマンド プログラムです。このプログラムでは、テストと開発の目的で「ほぼシームレス」な自動化を通じて動的にプロビジョニングされるオンデマンドの IBM z/OS 環境が ISV に提供される予定です。

「予定」としているのは、この特定のオファリングの提供開始予定日が 2025 年 10 月 31 日であるためです。

アクセスするには、開発者は IBM Partner Plus プログラムに参加する必要があり、このプログラムでも、今後リリースされる ISV ソリューションを本番環境、請負業務、ワークロードのアウトソーシング、または商用目的で使用することは固く禁じられているという同様の警告が出されています。

開発者が PC 上で実行できるツールは、System z 用のコードを書くように奨励したり、少なくとも System z に対する習熟を維持したりするのに良い方法であると思われるため、IBM に zPDT を撤回する理由を尋ねました。

これに対し、IBMの広報担当者は次のように回答しました。「IBMは、ISVコミュニティのパフォーマンス、セキュリティ、そしてユーザーエクスペリエンスの向上に注力しています。IBMは、ISV向けに新しくアップグレードされたIBM z/OSホスト型オンデマンドプログラムを提供し、ターンキーで簡素化されたエクスペリエンスを提供できることを嬉しく思います。」

この新しいソリューションは、Linux上で稼働し、エミュレートされたI/Oを備えたオンデマンドのIBM z/OS環境をISVに提供します。これらはすべてIBMデータセンター内でホストされるため、パフォーマンスが向上します。プロビジョニングされる各環境は、最新のソフトウェアメンテナンスが組み込まれたIBM z/OS標準イメージから構築され、セキュリティと運用効率を確保します。

db2

Db2はIBMが語らないとしても語る価値のある物語である

続きを読む

「PC SDK は主に幅広い採用を促進するためのものなので、これは奇妙なことだ」と Omdia の主任アナリスト、ロイ・イルズリー氏はコメントしている。

「私の推測では、コストの問題でしょう。単一のクラウドベース環境の方が維持費が安く、AIを使えばクラウド上でAIエージェントをより迅速かつ迅速に構築できるため、メインフレームに関する専門知識がそれほど問題にならなくなるのです。私が思いつく理由はこれだけです」と彼はThe Register紙に語った。

  • クラウドコンピューティングは当たり前のものとなり、目に見えないものとなっている
  • Oracle は 19c データベースのサポートを 2032 年まで延長し、「最長の戦略的リリース」に
  • Debian 11が正式にデビューし、大成功を収める
  • Ubuntuが23.10ビルドでMantic Minotaurをリリース

しかし、IBMにはPCメインフレーム開発ツールとしてZ開発・テスト環境(ZD&T)があります。これにより、IBM Z命令セットをエミュレートすることで、あらゆるz/OSソフトウェアをx86互換のオンプレミスシステムまたはクラウドインスタンス上で実行できるようになります。

IBM にこの製品の廃止も計画しているかどうか尋ねたところ、同社は、ISV 向けの IBM z/OS ホスト型オンデマンド プログラムは、IBM Z エコシステムにおける ISV のニーズに最適となるように設計されているとだけ答えました。

オープンソースのHerculesエミュレーターもありますが、これはライセンスが不要で、System zの生の命令セットを実装しているだけで、オペレーティングシステムは提供されていません。もちろん、IBMはこれの使用を好ましく思っていません。®

Discover More