派手な新興企業に飽き飽きしているWD社、Viridentを6億8500万ドルで買収

Table of Contents

派手な新興企業に飽き飽きしているWD社、Viridentを6億8500万ドルで買収

ウエスタンデジタルは、PCIe フラッシュアレイのサプライヤーであり新興企業でもある Virident を 6 億 8,500 万ドルの現金で買収し、その資金を同社のフラッシュ事業の安定化のために HGST 子会社に譲渡した。

Viridentは昨年9月19日、マイク・グスタフソン氏を新CEOに迎えました。採用から売却までわずか12ヶ月というのは、実に素晴らしいことです。Viridentの取締役会と支援者は、元BlueArcのCEOであるマイク・グスタフソン氏が2,600万ドルの資金調達ラウンドを経て、就任当初の事業を成し遂げたことに歓喜することでしょう。

グスタフソン氏が率いていたハードウェアアクセラレーション・ファイルストレージ企業BlueArcを、日立データシステムズが買収した。グスタフソン氏はWD内でViridentチームを率い、SVPに昇格し、HGST社長のマイク・コルダノ氏に直属することになるが、エル・レグのストレージ部門は、彼がいずれ退任することを期待しているだろう。

Virident の資金調達手順は次のようになると理解しています:

  • 2013年1月 - ViridentはSeagateからEラウンドで4000万ドルを受け取り、再販業者となった。
  • 2012年9月 - 2,600万ドルのDラウンド
  • 2011年11月 - Cラウンドで21​​00万ドル
  • 2010年11月 - Bラウンドで1,020万ドル
  • 2010年2月 - 380万ドル
  • 2007年5月 - 1,330万ドルのAラウンド

調達総額は1億1,430万ドルであるため、売却価格6億8,500万ドルは投資家と創業者にとって6倍の大きな利益となります。そして、マイク・ガスタフソン氏とViridentの全従業員が株式またはストックオプションによって十分な利益を得たことは間違いありません。WDによると、Viridentの純企業価値は現金残高を考慮して6億4,500万ドルです。

ビリデント フラッシュマックス

ビリデント フラッシュマックス II

WDはフラッシュメモリ事業の買収に積極的だ。7月にはVelobitとそのキャッシュソフトウェアを買収し、6月にはかつてエンタープライズSSDのリーダーだったsTecを3億4000万ドルで買収する計画を進めている。また、2013年3月にはフラッシュアレイの新興企業Skyeraにも投資している。

ViridentはHGSTに、PCIeフラッシュカードのリーダーであるFusion-ioの技術アーキテクチャに類似したFlashMAX IIハードウェアとvFASオペレーティングシステムを提供します。これは、ストレージクラスのフラッシュメモリをサーバーのメインメモリの補助として扱うようなものです。また、Viridentは、PCIeフラッシュカードのストレージコンテンツのキャッシュ、共有、および可用性を実現するソフトウェアベースのFlashMAX Connect事業も展開しています。

WDはIDCの調査結果を示し、PCIe市場は2013年の10億6000万ドルから2016年には24億ドルに成長し、その後もさらに拡大すると予測しています。WDはHGSTを通じて、Viridentの製品開発を加速させ、Viridentが既に保有する販売チャネルに自社のチャネルを追加することで、この市場シェアの拡大を目指しています。

買収は今四半期中に完了する見込みです。これは、大手企業による新興企業の統合が進む中、成熟しつつあるフラッシュストレージ業界における新たな一歩となります。

余談ですが、シーゲイトは1月にViridentに4,000万ドルを投資し、FlashMAX IIの再販業者兼OEMとなったため、WDによるVirident買収で利益を得ることになります。WDは事実上その計画を潰しており、El Regのストレージデスクは、シーゲイトが今後は別のPCIeフラッシュカードサプライヤーを探すだろうと予想しています。HDD事業における最大のライバルであるWDからの供給をシーゲイトが望んでいるはずはありません。®

Discover More