英国警察官のわずか3分の1が「サイバー」犯罪と戦うための装備を持っている

Table of Contents

英国警察官のわずか3分の1が「サイバー」犯罪と戦うための装備を持っている

英国では、DDoS攻撃やマルウェア攻撃、オンライン詐欺などのサイバー犯罪に対処できる警察は3分の1に過ぎないと、内務委員会は本日聴取した。

全国警察長官協議会のサラ・ソーントン議長は国会議員らに対し、昨年行われた調査で国内43警察署の技能不足が明らかになったと語った。

「部隊内にサイバー部隊を創設する作業が計画されている」と彼女は述べ、その体制について国家犯罪対策庁と合意に達したと付け加えた。「いくつか計画はあるが、まだ作業段階だ」

英国国家犯罪対策庁(NCA)は最近、英国のサイバー犯罪活動が昨年「規模と複雑さ」を増したと警告した。同庁は、暗号化によって法執行機関が危険な犯罪者を摘発することがより困難になっていると非難した。

ソーントン氏はまた、サジド・ジャビド内務大臣がテロリストへの共感が疑われる英国民に関する情報をMI5が機密解除し共有するという計画を歓迎した。

交番の前で黄色の視認性の高いベストを着たロンドン警視の警官たち

ロンドン警視庁のデジタル・電子鑑識研究所を訪問

続きを読む

ジャビド氏は昨日の対テロ戦略で、新たな探知技術、データ分析、機械学習はすべて対テロ能力を劇的に強化する可能性があると述べた。

しかし、データの量と複雑さへの対応は依然として警察にとって大きな課題だと、ロンドン警視庁本部長のクレシダ・ディック氏は述べた。彼女は国会議員に対し、「デジタルデータの急激な増加とそれが及ぼしている影響について深く懸念している」と述べた。

警察は、犯罪の90%に「デジタル要素」があると述べており、これは保存されるデータ量の増加と携帯電話の押収を意味している。

ディック氏は、物議を醸している顔認識技術を警察が利用していることを例に挙げ、「データ時代が法執行機関にもたらす倫理的・法的問題」もあると付け加えた。

「一連の出来事が極めて速いスピードで動いており、倫理的な議論や法的枠組みがない中で、法律がそれに意味のある形で対応できるかどうかは、私たちにとって真の課題です。」®

Discover More