自動車ゾーンへのハイウェイ:シスコがファイバーチャネルのスピード競争でブロケードに追いつく

Table of Contents

自動車ゾーンへのハイウェイ:シスコがファイバーチャネルのスピード競争でブロケードに追いつく

シスコは、オールフラッシュ アレイを備えたデータセンターのネットワークを高速化するために、自動ゾーン分割機能を備えた 48 ポートおよび 96 ポートのファイバ チャネル スイッチ 2 種類をリリースします。

スイッチには、更新された診断および SAN 管理ソフトウェアが付属しています。

データセンターでオールフラッシュ アレイがますます使用されるようになると、IO 要求によってストレージ ネットワークの負担が増大し、より高速なスイッチが必要になります。

Broadcom傘下のBrocadeとCiscoはファイバーチャネル・ディレクターとスイッチ市場を独占しており、Brocadeの方が大きなシェアを占めています。Ciscoはファイバーチャネルの高速化への対応で遅れをとっていましたが、今回の発表により追い上げを見せているようです。

シスコのDCスイッチング担当シニアマネージャー、アダルシュ・ヴィスワナタン氏は、「これまで当社は1年から1年半遅れをとり、競合他社に先を越されてきました。しかし今では、わずか1四半期遅れているだけです」と述べた。

Brocadeは今月初め、128ポートのG630スイッチと64ポートのFC32-64 X6ディレクターブレード(いずれも32Gbit/s製品)を発表しました。また、32Gbit/sの384ポートX6ディレクターは2016年7月に発表しています。

シスコは、2017 年 4 月に MDS ディレクターに 32Gbit/s ファイバ チャネル速度を追加しました。32Gbit/s 32 ポート 9132T スイッチは、2017 年 11 月に発表されました。

シスコ_MDS_9148T

シスコ MDS 9148T

今週の発表内容は次のとおりです。

  • MDS 9148T 24~48ポート 1Uスイッチ
  • MDS 9396T 48~96ポート 2Uスイッチ
  • MDS診断スイート
  • DCNM 11.0 – 簡素化されたSAN管理

9132T、9148T (どちらも FC-NVMe 対応)、および 9396T は、分析機能とテレメトリ機能が組み込まれた ASIC を使用しています。

自動ゾーニング機能は、デバイスがファブリックにログインした際に自動的にゾーニングを行うことで、ネットワーク管理を簡素化します。ゾーンとは、SAN内で通信可能なイニシエータポートとターゲットポートの集合であり、ゾーンは手動で定義およびアクティブ化する必要があります。シスコによると、自動ゾーニングにより、手動でのゾーン設定がほぼ完全に不要になります。

シスコ_MDS_9396T

シスコ MDS 9396T

MDS 診断スイートにより、オフラインではなく実稼働環境でポート リンクの強度を診断できるようになります。シスコは、ホスト バス アダプタ ベンダーの Broadcom の Emulex と Cavium の QLogic の両方と連携して、キットが読み取り診断ポート要求に応答できるようにしました。

シスコ_DCNM_11

DCNM 11.0。クリックして拡大

DCNM (Data Centre Network Manager) v11.0 では、スイッチ ライセンスを直接プロビジョニングし、SAM 管理タスクを自動化し、VSAN およびポート チャネル管理を再設計し、デバイスがライン レート未満でデータを受信する SAN 輻輳に対処するために Slow Drain Analysis を自動化しました。

シスコは、この 2 つの新しいスイッチが、中小企業のエントリー レベルの SAN、またミッドティア SAN や、9396T を 2 つのラックの間にミドル オブ ロー スイッチとして導入することでエンタープライズ プライベート クラウド SAN に使用できると示唆しています。®

Discover More