星がいっぱい!銀河地図帳が天の川銀河の40万個の近隣星を収録

Table of Contents

星がいっぱい!銀河地図帳が天の川銀河の40万個の近隣星を収録

星々を眺める巻物に興味があるなら、私たちの銀河系近隣の約 40 万個の地図帳が、これまでにないレベルの詳細さと正確さで撮影されており、新しい奇妙な銀河を新たに見てみたい人なら誰でも自由にアクセスできます。 

ああ、科学者にとっても役立つかもしれません。

シエナ銀河アトラス(SGA)は、「多波長可視光線および赤外線」画像、光プロファイル(研究チームによると、このようなデータを含む初の銀河アトラス)、そして383,620個の近傍巨大銀河に関するその他の観測データで構成されています。このアトラスは20,000平方度をカバーし、夜空の約半分をカバーしています。 

「これまでの銀河の編集では、銀河の位置、大きさ、形が不正確だったり、銀河ではなく恒星や人工物だったりする項目もあった」と、ほとんどの測定に同研究所の望遠鏡が使われた国立科学財団NOIRLabの天文学者アルジュン・デイ氏は述べた。

「SGAは、空の大部分において、これらすべてをクリーンアップします。また、銀河の明るさの測定値も最高レベルで提供します。これは、この規模のサンプルではこれまで信頼できる結果が得られなかったことです」とデイ氏は述べた。 

巨大なインタラクティブな天空地図をちょっとズームしたりパンしたりしてみる価値はあります。そこにはたくさんのものがあり、そのうちのほんの一部しか特定されラベル付けされていません。 

sgaインタラクティブマップ

SGAの銀河NGC 5921を中心とした地図から10分角の範囲で選択した天体。カタログに載っているものは青い円で囲まれています。 - クリックして拡大

SGAチームが地図帳の作成に使用したデータは、2014年から2017年にかけて実施された3回のスキャンで収集されたもので、総称してダークエネルギー分光装置(DESI)レガシーサーベイと呼ばれています。チリのセロ・トロロ米州天文台とアリゾナ州のキットピーク国立天文台に設置されたNOIRLabの望遠鏡に加え、アリゾナ大学スチュワード天文台もDESIサーベイに参加しました。NASAのWISE衛星からの追加データも使用されました。

18世紀に遡る過去の銀河間地図帳は数多く存在しますが、SGAのデータセットは、これまでにないレベルの詳細さを捉えることができる最新のデジタル望遠鏡から得られています。SGAはまた、最新のコンピューター解析技術と機械学習技術も活用しています。例えば、「トラクター」と呼ばれる点像分布関数は、赤外線画像と可視画像、そして観測されたピクセルレベルのデータを順方向にモデル化するために使用されました。研究チームは付随論文でこう述べています。「トラクター」と呼ばれる点像分布関数は、観測されたピクセルレベルのデータを順方向にモデル化するために使用されました。さらに、ノイズをさらに除去し、各銀河の全視野モザイクを構築するための処理も実施され、歪みや歪みを最小限に抑えることを期待しています。

探索できる銀河の局所宇宙

「近隣の大きな銀河は、宇宙の他のどの銀河よりも詳しく研究できるため重要です。それらは私たちの宇宙の隣人なのです」とシエナ大学の物理学教授でSGAプロジェクトリーダーのジョン・ムスタカス氏は語った。

  • 30億個の物体、10TB以上のデータ。そう、これは銀河系最大の調査です。
  • 史上初のジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡画像が公開された
  • 科学者らが深宇宙からの奇妙なガンマ線に光を当てる
  • 観測された最も遠い星は青い星だ ― そしてそれは唯一のものではない

天文学者は SGA を使用して、さまざまな天体の集団にまたがるパターンを発見したり、短時間しか現れないいわゆる「一時的」天体を分析したり、銀河の物理学をより深く理解したり、さらには銀河と謎の暗黒物質ハローとのつながりについての知識を広げたりすることが期待されています。 

暗黒物質について言えば、SGA は天文学者が銀河の分布と、宇宙の大部分を構成していると考えられているその未知の物質の広がりとの関係を理解するのにも役立つ可能性があります。 

「この地図帳に含まれる素晴らしいデータの公開は、天文学研究だけでなく、比較的近くの銀河を観察し識別する一般の人々の能力にも大きな影響を与えるでしょう」と、NOIRLabのNSFプログラムディレクター、クリス・デイビス氏は述べた。®

Discover More