仮想通貨界の大物から2400万ドルもの金が盗まれた。今度は巨額の詐欺罪で起訴された。RICO法みたいなものか?

Table of Contents

仮想通貨界の大物から2400万ドルもの金が盗まれた。今度は巨額の詐欺罪で起訴された。RICO法みたいなものか?

2,400万ドルの仮想通貨強盗の被害者が、デジタル通貨に関わるRICO訴訟としては初と思われる訴訟で加害者を訴えている。

原告のマイケル・テルピン氏は、ニコラス・トゥルグリア氏と他の25人の無名の被告が、携帯電話番号を新しいSIMカードに移行し、被害者の2要素認証トークンをテキストメッセージで受信してオンラインウォレットにアクセスすることでテルピン氏や他の著名な仮想通貨所有者を強盗した組織的な犯罪集団の一員であったと主張している。

ロサンゼルスのカリフォルニア州高等裁判所に提起された訴訟は、米国暴力団対策法(RICO法)違反を理由に8100万ドルの賠償を求めている。RICO法は、組織犯罪グループに厳格な刑罰を科すために一般的に用いられる連邦法である。8100万ドルは24倍の3で、RICO法の下では3倍の損害賠償に加え、訴訟費用と経費として900万ドルを請求できる。

「この訴訟は、テルピン氏から2400万ドル近くの仮想通貨が無許可かつ不法に奪われたことに関するものだ」と訴状[PDF]には記されている。

「情報と信念の面では、トルリア氏がこの改宗の中心にいた。」

米

仮想通貨詐欺の容疑者CEO、銀行への400万ドルの投資が不可解な形で消えた後、FBIに手錠をかけられる

続きを読む

テルピン氏は、2018年1月7日に彼のAT&Tワイヤレスアカウントが乗っ取られたのは、トゥルグリア氏と他の25人のドウ被告によるものだと主張している。犯人らはAT&Tに電話をかけ、新しい携帯電話を所持しているテルピン氏を名乗った。その後、2人の悪党が彼の電話番号を別のSIMカードに移行させ、そのSIMカードを使って2段階認証コードを彼の番号に送信させた。これはすべて、アカウントのパスワードを変更し、彼の仮想通貨ウォレットにアクセスするためのものだった。2日間で、ウォレットの残高2400万ドルがすべて流出した。

同じ頃、カリフォルニア州でSIMカード詐欺の罪で服役中のトゥルグリアは、マンハッタンで豪遊生活を送っていると噂されていた[PDF]。友人には、テルピンらの仮想通貨アカウントをハッキングして大金を稼いだと語っていた。トゥルグリアはまた、「OGユーザー」と呼ばれる、SIMカードスワップを専門とする大規模グループの一員だったとも言われている。

テルピン氏は、トゥルグリア氏らがギャング団を構成しているとして、RICO法を援用し、損失した2,400万ドルの3倍の損害賠償を求めている。

テルピンの弁護団の怒りに直面しているのは、トゥルリアと謎の男女25人だけではない。

自身の口座が窃盗犯に無造作に譲渡されたことに憤慨した投資家は、AT&Tに重大な過失があったとして、同社を相手取り2億2400万ドルの損害賠償を求める訴訟を起こしている。この訴訟は現在、ロサンゼルス連邦地方裁判所で係争中である。®

Discover More