グローボのPC販売は7年連続で初めて増加したが、市場は2011年比で依然として25%減少している

Table of Contents

グローボのPC販売は7年連続で初めて増加したが、市場は2011年比で依然として25%減少している

企業がWindows 10にアップグレードしたことで、2019年には世界のPC売上が7年ぶりに黒字に転じたが、もしインテルのチップ供給不足が緩和されていれば、さらに良い結果になっていただろう。

ガートナーの暫定調査結果では出荷台数は2億6,123万台で前年比0.6%増、ライバル調査会社IDCは販売店や再販業者の棚に並んだ台数は2億6,669万台で前年比2.7%増と試算している。

「昨年はPC業界にとって激動の年だったが、目覚ましい市場成長をもたらし、最終的に7年連続の市場縮小に終止符を打った」とIDCプログラム副社長のライアン・リース氏は語った。

同氏は、フォームファクタの進化やモバイルコンピューティングの需要にもかかわらず、この回復は「PC需要が依然としてあることを明確に示す」ものだと述べた。IDCは、昨年の4四半期のうち3四半期で出荷台数が増加したと付け加えた。

両調査会社は、本日サポート終了となったWindows 7からの企業撤退が主な要因であるとの見解で一致しました。シニアプリンシパルアナリストの北川美香子氏は、これを「活発なビジネス需要」と表現しました。

「消費者向けPC需要の継続的な弱さとは対照的に、ビジネス向けPC需要は過去7四半期のうち5四半期で販売台数の増加につながった」と彼女は付け加えた。

昨年半ばから続くインテルCPUの供給不足は、大手3社による企業顧客へのPC供給において再び大きな問題となった。この供給不足がなければ、出荷台数は報告された実績よりも速いペースで伸びていただろう。

干ばつ

やったー、インテルのチップ不足はもうすぐ終わるはず!いや、いや。PC幹部は「少なくともあと1~2四半期は続くだろう」と語る

続きを読む

IDC の Reith 氏もこれに同意したが、AMD CPU の採用により PC 組み立ての制約が緩和されたと述べた。

再び、PC 販売量上位 3 社である Lenovo、HP、Dell がチップ供給を吸収することに成功したが、優先順位では依然としてハイパースケーラーの後塵を拝している。これは、Intel がまず、利益率の高いサーバーグレードの Xeon CPU を Google や AWS などに供給しているためである。

ガートナーによると、これら3社はいずれも市場平均を上回る成長を遂げ、年間出荷台数でデスクトップ、ノートパソコン、ウルトラモバイル全体の63.1%を占め、合計4,500万台以上を売り上げた。IDCの数字もほぼ同水準だった(下表参照)。

2019年第4四半期の世界PCベンダー出荷台数暫定予測:

会社 2019年第4四半期の出荷 2019年第4四半期の市場シェア 2018年第4四半期の出荷 2018年第4四半期の市場シェア 成長
レノボ 1749万8000人 24.8% 1641万8000人 23.8% 6.6%
HP株式会社 1612万9000人 22.8% 1530万1千人 22.2% 5.4%
デル 1211万4000人 17.2% 1080万5000 15.7% 12.1%
りんご 526万2千人 7.5% 542万5千人 7.9% -3.0%
エイスース 406万2千人 5.8% 410万 5.9% -0.9%
エイサーグループ 399万4000 5.7% 386万1千人 5.6% 3.5%
その他 1155万3000 16.4% 1310万4千人 19.0% -11.8%
合計 7061万2000人 100% 6,901万4千人 100% 2.3%

両アナリストとも、アップル、エイサー、エイスースの3社はいずれもこの1年間で業績が悪化したと認めた。

第4四半期の統計について、ガートナーは世界全体の出荷台数が2.3%増の7,060万台に達したと発表した。米国では4.6%増、EMES(ヨーロッパ、中東、アフリカ)では3.6%増だったが、アジア太平洋地域では6.1%減少した。IDCは第4四半期の出荷台数を4.8%増の7,178万台と予測したが、地域別の出荷台数は明らかにしなかった。

IDC のリサーチ マネージャーである Jitesh Ubrani 氏は、PC ベンダーが成長路線に夢中になる前に警告を発しました。

「2019年は明るい兆しが見られるものの、Windows 10へのアップグレードの大半が終了し、部品不足や貿易交渉に関する懸念が解消されるため、今後12~18カ月は従来型PCにとって厳しい時期となるだろう。」

ガートナーのキタガワ氏は、コンシューマー市場にとっても状況は良くないと見ており、「今後5年間、コンシューマー市場は継続的に縮小する」と予測している。彼女は、レノボが今夏発売予定の折りたたみ式PCのような製品は、PCベンダーにとってより持続可能な未来を切り開く鍵となるイノベーションの一つになると述べた。

レノボ、デル、HPの数字が示すように、2019年は大手3社にとって比較的堅調な年だったと言えるでしょう。しかし、PCの年間世界販売台数が急増したのは2011年以来であり、その年は約3億5,280万台が出荷されました。つまり、市場規模は前年比25%拡大したことになります。®

Discover More