IBMが正式にオールフラッシュアレイ出荷量最大の企業に - アナリスト

Table of Contents

IBMが正式にオールフラッシュアレイ出荷量最大の企業に - アナリスト

いえ、これは待望のオールフラッシュアレイのマジッククアドラントではありませんが、それでもガートナーの素晴らしい分析です。ガートナーHWQの分析担当者が「市場シェア分析:SSDおよびソリッドステートアレイ、世界規模、2013年」を作成しました。面白そうですね。それでは中身を見てみましょう。

この資料は、Pure Storage(この分析で好成績を収めたのは誰でしょう?)から、いくつかの詳細を入力するだけでダウンロードできます。SSDとオールフラッシュアレイ(ガートナーはソリッドステートアレイ(SSA)と呼んでいます)の両方を取り上げており、IBMがSSA出荷のトップ企業、Pure Storageが2位となっています。

SSAは厳密に定義されています。「SSAは、データストレージ用のソリッドステート半導体技術のみをベースとした、スケーラブルな専用ソリューションであり、HDD技術との組み合わせはできません。ECBストレージアレイ内のSSD専用ラックとは異なり、SSAは特定の名称とモデル番号で示されるスタンドアロン製品でなければなりません。通常(ただし必ずしもそうとは限りません)、SSAにはソリッドステート技術向けに最適化されたオペレーティングシステムとデータ管理ソフトウェアが含まれています。」

簡単に言うと、Dell および HDS のオールフラッシュ アレイ製品は除外されます。また、たとえば EMC VMAX および VNX、NetApp FAS アレイのオールフラッシュ バージョンも除外されます。

SSDカテゴリーにはPCIeフラッシュカードに加え、「サーバーの専用スロットで使用する必要がある、自己完結型ソリッドステートNANDデュアルインラインメモリモジュール(DIMM)」も含まれます。サーバーで使用されている主流のPC SSDは、最終消費のため、このカテゴリーにカウントされます。

ここで情報をグラフ化し、詳細な数値はドキュメントをダウンロードしてご覧いただけます。SSDに関する情報は、世界各国のベンダーの収益から始まります。

ガートナー_WW_SSDS_収益

チャートをクリックすると拡大表示されます

2012 年の SSD の総収益は 72 億ドルでしたが、2013 年には 109.9 億ドルにまで増加し、53.1% 増加しました。

首位のサムスンはその大半を獲得し、インテルは成長率を抑えて2位に留まりました。サンディスクは急成長を遂げて3位に躍り出ました。マイクロンが僅差で追随しています。東芝は5位を維持しましたが、大きな成長は見られませんでした。WDは成長し、Fusion-ioは衰退し、今や我々は後塵を拝しています。

それでは、エンタープライズ SSD 市場を見てみましょう。

ガートナーのワールドワイドエンタープライズSSD

インテルは首位であり、2位のサムスンではありません。HGST/インテル製SSDを搭載したWDは3位、エンタープライズサプライヤーとしての実績を証明したサンディスクが続いています。さらに、2012年から2013年にかけて業績が低迷したFusion-io、社内利用で驚異的な実績を上げたGoogle、そして残念ながら6位に終わったMicron、そしてLSIとSeagateに続く好調な7位にNetAppがいます。EMCは全くランクインしていません。

さて、SSA 番号についてです。

ベンダーの収益市場シェアの数値は次のとおりです。

ガートナーSSAベンダーシェア

グラフをクリックすると拡大します。

ベンダー別の実際の SSA 収益は次のとおりです。

ガートナーSSA収益2012-2103

グラフをクリックすると拡大表示されます

IBMは2013年、Violin Memoryを圧倒的な強さで追い抜き、圧倒的な1位を獲得するなど、大成功を収めました。Pure Storageは2013年に2位に躍進しましたが、Violin Memoryは2013年の1位から3位に転落し、新経営陣の苦戦を物語っています。EMCは序盤から4位に躍進し、NetAppも5位と僅差で追っています。そして、Nimbus Dataと最後尾のCiscoは、ネットワーク業界の巨人としては散々な結果に終わり、新興企業のSolidFireが僅差で追っています。

ガートナーの推計によると、SSA 市場は 2012 年に 2 億 3,650 万ドル、2013 年には 182.1% 増の 6 億 6,730 万ドルとなった。IBM の SSA 収益は 278.1% 増加し、Pure は驚異的な 642.3% の増加を記録したが、他のベンダーはいずれも市場を上回る成長を遂げなかったため、シェアを失った。

これは人為的なものです。EMC、Kaminario、SolidFire、HP は 2013 年の Gartner の数字には登場していませんが、Violin Memory、NetApp、Nimbus、Cisco はいずれも 2012 年から 2013 年にかけてシェアを失ったと断言できます。現在、EMC、Kaminario、SolidFire、HP が SAA 市場に参入しているため、これらのシェア低下は 2014 年も続くと予想されます。

ガートナーの分析には、より多くのデータやセグメント指標などが含まれています。ご興味があれば、ダウンロードして読んでみてください。

主なポイントは?Big BlueはSSAで大きな存在感を示し、Pure Storageは期待通りの実績を上げ、SSA市場は急成長を遂げている。NANDの話題はまだまだ続く。®

Discover More