イスラエル・サイバー・ウィーク ケンブリッジ・アナリティカのスキャンダルを受けてプライバシーをめぐり米国や欧州の政治家からすでに厳しく追及されているフェイスブックが、今度はイスラエルから非難を浴びている。
政府閣僚と訪問要人らは木曜日にテルアビブで開かれたサイバーウィーク会議でこの論争に加わった。
「Facebook、Twitter、Googleといったグローバル企業やインターネットの巨大企業が、ユーザーの個人データを無責任に取り扱ったことに対し、責任を負わなければならない」と、イスラエルのアイェレット・シャケド法務大臣は代表団に語った。「世界中でプライバシー法が尊重されるよう、行動を起こさなければならない」
「西側民主主義国家として、私たちはプライバシーとデータセキュリティの権利を尊重し、促進し、保護することに尽力しています。データ中心の経済は人々の生活と生活の質に多くの恩恵をもたらしますが、このプロセスにおいて社会が支払うべき代償が過度に高くならないようにしなければなりません」と彼女は付け加えた。
国立サイバーセキュリティセンター(NCSC)の最高責任者、キアラン・マーティン氏は今週初め、Facebookなどのサービスの利用に伴うプライバシーの欠如にユーザーが満足し続けるのかどうか疑問を呈した。マーティン氏は、2018年は「個人データを無料で提供するというビジネスモデルが行き詰まり」、他の方法を模索し始めた年になるかもしれないと述べた。
イスラエルのサイバー皇帝が同国の新たな安全保障構想について示唆
続きを読む
El Reg はFacebook にこの 2 つの批判についてコメントするよう求めたが、本稿の印刷時点ではまだ返答がなかった。
イスラエルの情報機関シンベトの元長官で、現在はサイバーセキュリティーの諜報活動家であるユヴァル・ディスキン氏は、国家公認の情報収集には反対しながらも、スパイ行為を助長するスマートフォンアプリについては何も言わないというのは「偽善的」だと国際ジャーナリストに語った。
「スマートフォンはあらゆる情報を収集します」とディスキン氏は述べた。「なぜあなたはこんなことを許しているのに、あなたを守りたい政府が情報収集をするのは許さないのでしょうか?」
ディスキン氏は第二次インティファーダの時期にシンベトのトップを務めていた。ディスキン氏によると、立法府は紛争への対応としてデータへのアクセスを許可する法律を制定したという。「人命を犠牲にするよりもプライバシーを犠牲にする方がましだ」とディスキン氏は主張した。®