ラジオチャートのトップ:ジョドレルバンクがユネスコ世界遺産登録を目指す

Table of Contents

ラジオチャートのトップ:ジョドレルバンクがユネスコ世界遺産登録を目指す

ジョドレルバンクは2018年初頭に世界遺産への登録を目指している。

Geek's Guide to Britainで紹介されているように、ジョドレルバンクには世界で 3 番目に大きい可動式電波望遠鏡であるラヴェル望遠鏡があり、同サイトによると「おそらく車輪付きの唯一のグレード 1 指定建造物」だそうです。

ラヴェル望遠鏡、写真提供:マイク・ピール、マンチェスター大学ジョドレルバンク天体物理学センター

レグ・マンが象徴的な天文台でタイムトラベル

続きを読む

望遠鏡は、宇宙のはるか遠くにある物体から光の速度で何百万年、あるいは何十億年もかけて伝わってきた電波を検出します。

1945年にマンチェスター大学の電波天文学者バーナード・ラベル卿によって設立されたこの施設は、ソ連による最初の宇宙発射を追跡したり通信を傍受したりして、冷戦時代の宇宙開発と軍備競争で重要な役割を果たした。

初期の成功の一つはクエーサーの秘密を解明したことであり、この施設は現在も世界クラスの科学研究の中心地となっています。

ジョドレルは、15億ユーロ規模のSKA(スクエア・キロメートル・アレイ)プロジェクトの拠点でもあります。このプロジェクトは、オーストラリアと南アフリカ8カ国に数千の電波受信機ネットワークを構築するものです。稼働中は、SKAは1日あたり9億6000万GBのデータを生成します。

さらに、この建物は BBC の「Star Gazing」の背景としても機能します。

テレサ・アンダーソン教授はブログ投稿で、「私たちは2018年1月にユネスコに完全な推薦書類を提出し、審査を受けるのを楽しみにしています。そして、願わくばそれから約18ヶ月後には、この遺跡が世界遺産リストに登録されることを願っています。」と述べました。®

Discover More