IBMは、同社が「より合理的」かつ「競争促進的」な規制環境とみなしている状況を踏まえ、64億ドルのHashicorp買収を比較的スムーズに完了できると期待している。
このコメントは、司法省がHPEによるジュニパーネットワークスの買収を阻止するために訴訟を起こす前の水曜日の夜、IBMの最新の第4四半期および2024年通期の業績についてアナリストと話し合うための幹部の収益報告の電話会議中になされた。
IBMは2025年までに35億ドルのコスト削減を目指し、裁量的支出は削減する
続きを読む
米国が「規制の負担が比較的少ない時期」に入ったことによるM&A活動の可能性についての質問に答えて、IBMのアルビンド・クリシュナCEOは次のように述べた。
「我々は、より合理的で競争促進的な規制環境を期待しています。つまり、これは、合理的な取引であれば、何年も遅延することなく、妥当な時間内に成立する可能性が高いと考えているということです。」
IBMによるHashicorpの買収は4月に初めて発表されたが、その目的はRed HatのAnsible Automation Platformの構成管理とTerraformの自動化によって「ハイブリッドクラウド環境全体にわたるアプリケーションのプロビジョニングと構成を簡素化する」ことだった。
この取引はその後、大西洋の両側で遅延しており、米国のFTCは7月に独占禁止法の審査を開始し、英国のCMAは先月、提案された取引に関する調査を開始した。
規制当局からのより友好的な事業姿勢への期待を念頭に、クリシュナ氏は「我々はより積極的に事業に取り組んでいくつもりだ。これは当然のことだ。当社のフリーキャッシュフローと今年の目標額を鑑みると、70億ドルかそれ以上の資金が残る可能性がある」と述べた。
投資家の皆様、ご心配なく。IBMは皆様を支え、配当金を支払うための十分な資金を保有しています。IBMは昨年末時点で127億ドルのフリーキャッシュフローを保有しており、必要に応じて借入を行う柔軟性はあるものの、財務体質の範囲内で事業運営していく方針です。「そして、当社の基準を満たす目標が見つかれば、全力で取り組み、目標を達成していきます。」
最後に、ハシはほぼ1年間、そこで待機していました。より友好的な環境が整えば、それがすぐに実現し、より多くの取引を成立させる余地が生まれることを心から願っています。そうすれば、キャッシュフローとM&Aをめぐる規制の両方が解決されるでしょう。
CFOPのジェームズ・カバノー氏も同意見で、「我々はハシの取引を比較的短期間で完了できると確信している…この新しい政権環境においては、それを完全に期待している」と述べた。
規制当局の最新の決定に驚いた幹部の一人がHPEだ。CEOのアントニオ・ネリ氏は昨年末、 The Register紙に対し、140億ドルのジュニパーネットワークス買収は2024年後半か2025年初頭に完了すると予想していると語った。
- オラクルが2つのソフトウェアライバルを買収し、市場を永遠に変えてから20年が経った。
- クアルコムがインテルをそのまま買収するはずがない
- ブロードコムがVMwareを買収してから1年、同社は優位に立っている
- マスク氏による440億ドルの買収以来、Twitterは驚異の「1.6%」成長を遂げた。すごい。すごい。
しかし、すでにこの取引の影響を調査していた司法省は昨日、「企業間の激しい直接的な競争がなくなり、価格が上昇し、イノベーションが減少し、多くのアメリカの企業や機関の選択肢が減少する」と述べた。
同社は、米国第2位および第3位の無線LANプロバイダーであるHPEとジュニパーの合併を阻止するために、カリフォルニア州北部地区連邦地方裁判所に訴訟を起こした。
Hashicorpは、同分野でJuniper Networksほどの市場シェアを占めておらず、訴訟も起こされていない。数十億ドル規模の資金力を持つIBMは、この件を注視していくだろう。