VMware on AWSが稼働し、Virtzillaは本格的なSaaSプレイヤーとなりました

Table of Contents

VMware on AWSが稼働し、Virtzillaは本格的なSaaSプレイヤーとなりました

VMworld 2017 VMware CEO パット・ゲルシンガー氏は先週、同社の第2四半期の業績を発表し、同社は「コンピューティング仮想化企業から、効率性とデジタル変革を推進する幅広い製品ポートフォリオを提供するための数年にわたる旅」に乗り出したと述べた。

そして本日、VMworld で同社は、その長い専門用語が何を意味するのか、つまり同社をマルチクラウド管理の中心に据える戦略について説明し始めました。

ゲルシンガー氏の言葉を最も明確に表現しているのは、同社が提供する 6 つの新しいサービスとしてのソフトウェアです。

  • AppDefense – 以前は Project Goldilocks として知られていた新しいセキュリティ製品で、VM の予想される動作のマニフェストを作成し、逸脱した場合に対処するためのオプションを企業に提供します。
  • Cost Insight – AWS、Azure、Google の価格表を詳細に把握し、コスト削減の提案を行うことができるコスト監視および最適化サービス。
  • Discovery – どのクラウドで何が実行されているかを把握し、それらを論理グループに整理できるツール。
  • Network Insight – NSX を重視したネットワークおよびセキュリティ分析サービス。
  • NSX Cloud – NSX サービスとしての NSX;
  • Wavefront – クラウドネイティブ アプリのパフォーマンス監視サービス。

これら6つはすべてサブスクリプションサービスで、既存のVMwareアカウントからアクセスできます。また、これらはすべてVMwareアカウントマネージャーまたはチャネルパートナーが提案できる新しいサービスです。VMwareの「No Naked vSphere」推進に抵抗してきた数少ない企業の1人であれば、VMwareは再びあなたにアプローチしてくるでしょう。今度はSaaSベンダーとして。

The Register紙は、VMwareがAppDefenseに最も力を入れると予想している。なぜなら、同社は真に新しい製品を提供するため、新たな事業部門を設立したからだ。「セキュリティ対策は大抵、悪意のあるソフトウェアを見つけることですが、私たちは善意のあるソフトウェアを確実に提供することに重点を置いています」と、VMwareのセキュリティ製品グループ担当シニアバイスプレジデント、トム・コーン氏は述べている。

The Registerは発表のかなり前にAppDefenseの基本情報を明らかにしていました。vCenter、あるいはJenkinsやMAVENといった自動プロビジョニングツールと連携することで、許容可能なVM動作のホワイトリストを作成できることが今日になって初めて分かりました。これらのツールとの連携は、AppDefenseをDevOps実践者に提供するための取り組みです。また、アプリケーションの不具合を警告するモバイルアプリを提供することで、業務部門にも強い印象を与えようとしています。これにより、関係者全員が対応策の決定に参加できるようになります。

AppDefenseはSaaSまたはオンプレミスソフトウェアとして販売されます。いずれにしても、成功するはずです。The Registerの仮想化担当セキュリティ担当者は、Virtzillaが何か良いことを始めていると感じているようです。

VMware on AWS の料金はいくらですか?

VMwareにとって今年のイベントで最も注目すべきニュースは、Amazon Web Servicesとの契約が実現したことです。AWSは現在、オンプレミス環境のミラーリングを目的としたvSphere、VSAN、NSX、vCenterのバンドルであるCloud Foundationを実行するサーバーをホストしています。

これらはすべて、今日から利用可能で、AWS 単独で実行することも、オンプレミス実装にまたがるハイブリッド クラウドで実行することもできます。

カーネルベース仮想マシンのロゴ

KVMはストレージとネストされた仮想化の大幅な強化を計画している

続きを読む

AWSリージョンが米国西部のみで、時間単位でしか購入できないのが残念です。1年および3年のサブスクリプションはまもなく提供開始予定で、グローバル展開もまもなく開始され、2018年後半まで継続されます。サーバーの種類も1種類しかなく、vSphereでは他のサーバーと同様に細かく分割できますが、AWSや他のクラウドが提供する多様なインスタンスタイプについては全く触れられていません。

少なくともサーバーは満足できるほどパワフルです。各ホストはCPUを2基、36コア、72ハイパースレッド、512GBのRAM、ローカルフラッシュストレージ(キャッシュ3.6TB、物理容量10.7TB)を備えています。ただし、クラスターを構築するには4台のホストが必要です。

VMware-on-AWS と一部の AWS サービスの間には統合があります。

VMwareは、vSphereベースのクラウドを運用するIBMやその他の約4,300社のvCloud Air Networkパートナーとの契約とは異なり、このサービスの運用とサポートを担当します。これらのパートナーはvCloud Directorの新バージョンを入手できるだけでなく、Cloud Foundation対応のサーバーを販売するハードウェアパートナーも増えます。また、新サービスがAWSの一部サービスと統合されるため、VMwareがかつてないほどの挑戦を強いる中、ストレス解消や祈りのために、数珠を捧げる人もいるかもしれません。VMwareのサービスはLambdaなどのサービスと同じデータセンターで稼働しているため、アプリへの接続は低遅延で済むとのことです。

これまでVMwareのパートナー企業はEl Regに対し、VMwareのクラウドパートナーシップは、vSphereベースのクラウドについてユーザーが話題にしてくれるため、ビジネスにとって悪くないと考えていると述べていました。現在、一部のパートナー企業がその考えを改めつつあると聞いていますが、AmazonにおけるVMwareの価格設定は、それほど安くないため、彼らの懸念を弱める可能性があります。

料金体系は次のとおりです。

  オンデマンド(時間単位) 1年間予約済み 3年間予約済み
定価(ホストあたり$) 8.37ドル 51,987.00ドル 109,366.00ドル
有効月間 6,109.00ドル 4,332.00ドル 3,038.00ドル
オンデマンドよりもお得   30.00% 50.00%

覚えておいてください: おそらく少なくとも 4 つのホストが必要になるため、実際のコストは単一ホストのコストよりもかなり高くなります。

VMware は、オンプレミスやパブリック クラウドと比較した場合の総所有コストと比較すると、これらの価格は妥当であると主張して、これらの価格を正当化しています。

これが同社の計算だ。

  3年間の推定TCO($/VM/時間)
VMware Cloud on AWS(3年間予約) 統合比率に応じて0.06ドル~0.09ドル
従来のオンプレミス 顧客の環境に応じて0.10ドル~0.17ドル
ネイティブクラウドインスタンス インスタンスタイプとストレージに応じて$0.06~$0.09

この計算では帯域幅と IP アドレスの料金は除外されており、VM には vCPU のペア、8 GB の RAM、150 GB のストレージがあることが想定されています。

これらすべては一体何を意味するのでしょうか?

VMware のパブリック クラウド構築の試みは、初期の SaaS 進出と同様に失敗しました。

同社は今やその状況を一変させた。AWSとの契約により、不安を掻き立てるほどの価格ながら、他に類を見ない規模を手に入れたのだ。

新しい SaaS オファリングは次の 2 つのことを実現します。

  1. これにより、VMware は、この不透明な時代にウォール街が期待しているサブスクリプション ソフトウェアを販売できるようになります。
  2. さらに重要なのは、SaaS オファリングがオンプレミスの vSphere に対するこれまでで最も強力な脅威である Azure Stack から防御することです。

VMwareはHyper-Vの市場シェアを低く抑えることに驚くほど成功しました。しかし、新しいサーバーやストレージを必要とする企業は、ハイパーコンバージドインフラストラクチャかAzure Stackのいずれかを検討する必要があります。どちらも従来のインフラストラクチャに代わる強力な選択肢を提供しているからです。また、Azure Stackはハイパーバイザーを不要にするため、Windows on VMwareという概念も時代遅れに見えてしまいます。

先週の決算説明会から始まり、VMworld前のブリーフィングでも既に述べられているように、VMwareの反論は、Azureをどのような形で利用しても構わないというものです。ただし、Microsoftのハイブリッドビジョンに賛同するために、完全に機能しているvSphereを不必要に削除して置き換えない限りは。

新しいSaaSツールは、マルチクラウドのラングリングを容易にし、vCenterをその拠点とすることで、vSphereを捨て去らない理由を与えてくれます。AppDefenseも役立ちます。これは、多層防御戦略の1層として導入するだけでも害のない便利なツールのように思えます。AppDefenseにもvCenterが必要です。そして、vCenterがセキュリティ対策とマルチクラウド管理の拠点となるのであれば、vCenterを捨て去ることを検討するのははるかに困難です。VMwareとAWSの連携がIaaSの域を急速に超えてAWSサービスにまで拡大していることは、Virtzillaがクラウド分野で強力な地位を確立したことを示唆しています。

少なくとも今のところは。雲は速く動き、それを捉える戦略も速く動きます。®

Discover More