NutanixとHPEがGreenlakeに集結:否定されていた提携は実際に実現

Table of Contents

NutanixとHPEがGreenlakeに集結:否定されていた提携は実際に実現

HPE はこれまで Nutanix との提携から距離を置くことを公に表明してきたが、実際にはこの強力なストレージ スタートアップ企業と提携し、サブスクリプション アクセスのハイパーコンバージド ボックスを出荷する予定だ。

『アート・オブ・ファイティング』には、ある種の物語が描かれている

パートナー?彼らと?ありえない、とHPEはNutanixについて語る

続きを読む

このシステムは、HPE の GreenLake as-a-service スキームの下で利用可能であり、ProLiant または Apollo サーバーが顧客のデータセンターまたはコロケーション施設にロードされます。

これはNutanixとHPEのグローバル契約の一環であり、ストレージ企業のチャネルは、ProLiantまたはApolloサーバーにプリロードされ、HPE工場から出荷されるNutanix Enterprise Cloud OS(AHVハイパーバイザーシステム)を販売することができます。ただし、HPEが契約を結んでいる他のチャネル企業は、これらのNutanix/HPEアプライアンスを販売することはできません。

HPE-Nutanix システムに推奨されるアプリケーションはミッションクリティカルとされており、SAP、Oracle、Microsoft の Tier 1 仮想化アプリケーションや、Splunk および Hadoop のビッグデータ構築が含まれます。

もちろん、HPE には独自の SimpliVity HCI システムがあります。

約2年前、HPEはNutanixとの販売契約締結に至らなかったと発表しました。HPEのソフトウェア定義マーケティング担当の広報担当者は本日、 The Reg紙に対し、この拙速な発表以降、Nutanixはソフトウェアビジネスモデルに移行し、ハードウェアに依存しない企業になったと語りました。

HPEによれば、この提携はハイパーバイザーの選択に関するもので、vSphereまたはHyper-Vを希望するGreenLakeの顧客にはSimpliVityが提供され、AHVなどの無償ハイパーバイザーを必要とする顧客にはNutanixが提供されるという。

混沌としたオフィス

Nutanix、暗い見通しの中株価が20%以上下落、CEOが「混乱を許す」と嘆く

続きを読む

HPEの広報担当者によると、SimpliVityはエンタープライズクラスであり、例えばある大規模顧客は仮想化されたSAPアプリケーションの実行に使用しています。また、別の顧客は360の小売支店にSimpliVityを導入しているとHPEは述べています。

HPEにとって、SimpliVityハイパーコンバージドシステムは、コンポーザブル・インフラストラクチャへの第一歩です。その一環として、買収したPlexxiソフトウェア定義ネットワーク技術を活用したコンポーザブル・ネットワーク・ファブリックがSimpliVityに統合されました。

ここで見ているのは、SimpliVity のリソースが最終的に Synergy の領域に組み込まれ、Nutanix が外部に残るという図です。

HPE GreenLake 上の Nutanix Enterprise Cloud OS ソフトウェアと統合された HPE-Nutanix アプライアンスは、どちらも今四半期に提供開始される予定です。

ただし、もう入手できないものがあります。それは、HPE が 2017 年 5 月頃に投稿した「誤解しないでください。HPE と Nutanix はパートナーではありません」というタイトルの投稿です。®

Discover More