Office の歌を歌おう、その理由をポケットいっぱいに:Raspberry Pi で動作する ARM64 バージョン

Table of Contents

Office の歌を歌おう、その理由をポケットいっぱいに:Raspberry Pi で動作する ARM64 バージョン

The Registerの Pi 搭載 Windows 11 の世界への冒険は、Microsoft の人気 Office スイートの ARM64 バージョンのインストールとともに今日も続きました。

まとめると、先週、無料で入手できる手順に従い、Pi-400でWindows 11 Previewを動作させることができました。しかし、いくつか難関を乗り越える必要があり、16GBのSDカードを使うのはあまり賢明な選択ではなかったと断言できます。また、Windows 11をアクティベートし、Windows Insiderプログラムにサインアップし、Dev Channelへのアクセスを許可するようにレジストリを調整する必要がありました。

数回のアップデート後、Windows 11 Preview (まだいくつかの四角い部分が残っています) が 22000.51 21H2 ビルドを使用して稼働しました。

次に試すべきは、Microsoftが新たにリリースしたARM64向けOfficeのベータ版でした。ユーザーインターフェースの改善を目的とした細かい機能は含まれていませんが、Armハードウェア上でネイティブに動作するはずです。

これまで、Armハードウェア上で動作するOfficeユーザーは、Intelエミュレーションで我慢するしかありませんでした。MicrosoftはAppleのM1ラップトップ向けに生産性向上スイートをリリースしていますが、自社のフラッグシップハードウェアはエミュレーション版で低迷しています。公平を期すために言うと、Surface Pro Xのようなデバイスでのパフォーマンスはそれほど悪くありませんが、ネイティブ化には多くの利点があります。

私たちの質素な Pi-400 は、Microsoft の最新かつ最高のマシンの格好の餌食に思えたので、試してみることにしました。

Windows 11とOfficeが動作するRaspberry Pi 400

Pi の角がすべて丸いわけではありません...まだ (クリックして拡大)

手順は比較的簡単でした。x86版Officeが残っていないことを確認し(難しくはありません。インストールしていなかったので)、x64版をダウンロードしました(これは重要な点です)。Officeがインストールされたら、アプリケーションを一つ起動しました(Wordを使用しました)。アカウントオプションでInsiderプログラムに参加し、Betaチャネルを選択しました。

  • 丘の向こうからやってくるものは何?ネイティブOffice?MicrosoftのフラッグシップがApple Siliconに登場、Teamsは待たねば
  • Windows 11で画面が真っ黒?Borkはこれまでも経験済み
  • ああ、ユニバーサル Windows プラットフォーム: Microsoft は「UWP 向け WinUI 3 を安定的にリリースする予定はない」と発表
  • マイクロソフトは、Dev Channelがハードウェアチェックを実施していないと冗談を言ったわけではない:Windows 11がPiや携帯電話に登場

しばらくして、アップデーターが処理を終えると、次のようになりました。

Pi-400 上の ARM64 Word

クリックして拡大

エミュレーションモードで実行した場合と比べると、ネイティブバージョンはPi-400上でかなり高速であることが確認できました。OSと同じSDカードを使用し、わずか3GBのメモリで動作させた場合でも、パフォーマンスは驚くほど良好で、ローエンドPCと同等でした。リソースを大量に消費することで悪名高いPowerPointを最初から起動するのに数秒しかかかりませんでしたが、Excelは巨大なスプレッドシートを表示すると動作が非常に遅くなりました。

Microsoft が最初の発表で警告したように、この移植には問題があります (特に検索関連)。しかし、Pi-400 のような低性能のデバイスでも問題なく動作するという事実は、長い間苦しんでいる Windows on Arm ユーザーにとっては朗報です。

Windows の巨人が互換性リストに載っていないハードウェアのサポートを中止する前に、最終リリースが出ることを期待するしかありません。®

Discover More