2 年と 190 億ドルが経過: WD の SanDisk エンタープライズ フラッシュの優位性はどうなったのでしょうか?

Table of Contents

2 年と 190 億ドルが経過: WD の SanDisk エンタープライズ フラッシュの優位性はどうなったのでしょうか?

分析ウエスタンデジタルは、収益と容量の観点から、獲得したエンタープライズSSDの市場シェアを失いつつある。一方、ライバルのマイクロン(現在は元サンディスク幹部が加わっている)は雑草のように成長を続けている。

Wells Fargo のシニアアナリスト、Aaron Rakers 氏が調整した TrendFocus の推定によると、各主要ベンダーの SSD ユニット販売数は次のとおりです。

  • サムスンは40%成長
  • インテルは21%成長
  • ウエスタンデジタルは13%増加した
  • 東芝は9%成長
  • マイクロンは5.5%増加した

エンタープライズSSDの総出荷容量は7.18EBで、前年同期の5.57EBから29%増加しました。容量シェアの円グラフは、現状を把握するための出発点となります。

ESSD_容量シェア_円グラフ_2018年3月

次の歴史チャートは、ここに至るまでの経緯を示しています。

ESSD_容量トレンドチャート_2018年3月

サムスンは第4四半期に推定3.02エクサバイトの容量を出荷し、前年同期比18%増となりました。出荷容量シェアは42%で、前年同期の46%を下回りました。

インテルの容量出荷シェアは20%で、前年の22%から減少した。

ウエスタンデジタルは第4四半期にエンタープライズSSDの総容量のうち0.84エクサバイトを出荷しました。これは総出荷容量の11.69%に相当し、前年同期比22.5%減、前四半期比横ばいとなりました。直近のピークシェアは2016年第3四半期の24%でした。

マイクロンのエンタープライズSSD容量出荷シェアは10%で、前年の1%から増加した。

東芝の容量シェアは8.7%だった。

WDCは2015年10月にサンディスクを190億ドルで買収した。買収は2016年5月に完了した。その後、サンディスクのCEOであるサンジェイ・メロトラ氏をはじめとする多くの幹部が、現在メロトラ氏が率いるマイクロンに加わった。マイクロンの利益の多くをWDCの損失と捉えるのは魅力的だ。

eSSD_収益_シェア_履歴_2018年3月

上記のエンタープライズ SSD 収益シェアのグラフを見ると、2015 年の初めには WDC の収益シェアが 30% を超えており、eSSD 容量の出荷シェアでトップを占めていたことがわかります。現在、同社は容量シェアで 10% を目指しています。

WDは今年、eSSDの売上高と容量の両方で東芝とマイクロンに追い抜かれる可能性がある。そして、それはエンタープライズSSDに限った話ではない。

合計クライアントeSSD収益分配

エンタープライズ SSD とクライアント SSD を組み合わせることで、WDC (当時は SanDisk) は 2014 年の大半、そして 2017 年初頭にも、Samsung に次いで収益シェア第 2 位の地位を占めていました。しかし現在では、Samsung が SSD ビジネスの運営方法を示すなか、Intel とその他のカテゴリに次ぐ第 4 位に後退しています。

登録コメント

190億ドルを費やして、市場シェアが全て減少していくのをただ見ている企業はない。このままでは、WDの幹部職、あるいはおそらくは一般社員の職が危うくなるだろう。

WD の広報担当者は、「高価値製品セグメントへのバランスの取れた NAND の割り当てに非常に満足しており、商用 NAND 顧客向けと比較して当社の供給量の大部分を占めている」と語った。

彼は、WD 独自のコントローラ アーキテクチャに基づく CSSD PCIe 製品の新ライン、モバイル向けの最初の UFS 製品、および 96 層テクノロジである BiCS4、NAND テクノロジの開始が最近公表されたことを指摘しました。®

Discover More