米選挙監視団体、余剰選挙資金をサイバーセキュリティ機器に使うのは問題ないと主張

Table of Contents

米選挙監視団体、余剰選挙資金をサイバーセキュリティ機器に使うのは問題ないと主張

米連邦選挙委員会は、議員が選挙資金をサイバーセキュリティ保護に使うことを正式に許可する投票を行った。

この判決は、上院議員と下院議員が就任後に残った選挙資金でマルウェア対策サブスクリプション、二要素認証トークン、安全な家庭用ルーターなどを購入できるようになることを意味する。

同委員会は木曜日、判決を文書化する草案(PDF)を承認する投票を行った。

「はい、選挙資金を個人のデバイスやアカウントのサイバーセキュリティ保護の費用に充てることは可能です」とFECは述べた。

「このような経費は、この法律で許可されていると定義されている使用方法、すなわち、連邦公職の職員としての職務に関連して発生する通常かつ必要な経費の範囲内に該当します。」

これは、ロン・ワイデン上院議員(オレゴン州民主党)が今年初め、委員会に書簡(PDF)を送り、自身とスタッフを外部からの攻撃者から守るために選挙運動の余剰金を使うことが合法かどうか明確にするよう求めた後のことだ。

Steamスクリーンショット

下院議員、ビデオゲームで1,300ドルを浪費したとして非難される

続きを読む

「こうした脅威から効果的に防御するには法外なコストがかかるため、議員個人の金銭的責任だけに負わせるべきではない」とワイデン氏は主張した。

この判決は、2018年の中間選挙による大規模な議員交代を前に下された。来月、新議会が宣誓を行い、下院議員100名と上院議員10名がワシントンD.C.で最初の任期を務めることになる。

この判決によりセキュリティに費やす資金が増えることになるが、専門家は職員のアカウントや端末を狙った攻撃から守るためにさらに多くの対策を講じる必要があると主張している。

「残った選挙資金でサイバーセキュリティの検出と保護を追加購入することをFECが認めたことにより、選挙保護に関する議論が続いている」とオブシディアン・セキュリティのCTOベン・ジョンソン氏は述べた。

「サイバーセキュリティは予測不可能な余剰資金に頼るべきなのか、それとも候補者の選挙運動組織の重要な構成要素であるべきなのかを問う必要がある。」®

Discover More