NetAppはそれほどではない:HPEがNetAppを圧倒したことを示す派手な数字

Table of Contents

NetAppはそれほどではない:HPEがNetAppを圧倒したことを示す派手な数字

EMC がオールフラッシュ アレイの収益チャートでトップになったというニュースの後、ガートナー社の新しいデータにより、HPE も NetApp を凌駕したことがわかりました。

Gartner 社は親切にもオリジナルの数字を送ってくれたのですが、前回の記事で使用した数字は間接的に入手したものです。

これらの新しい数字は、HPE が 2015 年第 4 四半期にかなり好成績を収め、NetApp を大幅に上回ったことを示しています。

バイオリン・メモリは富士通、HDS、ファーウェイよりも業績が良いようだが、バイオリンの収益が下降傾向を続ければファーウェイが追い抜く勢いだ。

富士通は現在、名前が挙がったベンダーの中で最も小規模な企業であり、HDSがそれに次ぐ規模です。HDSは実際にはマイナーな企業であるように見えますが、ストレージ市場における同社の存在感を考えると意外なことです。オールフラッシュストレージアレイ分野では、実力に見合わない成果を上げているように見えます。これらの数字が不正確でない限り、HDSは失った地位を取り戻すために、フラッシュストレージ製品を大幅に刷新する必要があります。

HDSとEMC、Pure、IBM、HPE、NetAppの収益格差は非常に大きいため、HDSにとって最大の望みは既存ベンダーの買収にあると言えるでしょう。ピュア(しゃれではありません)オールフラッシュ分野ではKaminarioとViolinが思い浮かびます。Nimble、Tegile、Tintriを買収すればハイブリッドアレイが参入し、マーケティングや製品ポジショニングの観点からHDSの既存の統合ストレージ製品群を混乱させる可能性があります。

表にまとめた数字は次のとおりです。

ガートナー・スティフェルAFA四半期ベンダー収益2014-2015

表をクリックすると、読みにくい部分を拡大できます。「その他」の数値は、ガートナーの最新データを反映して変更されていないため、概算値としてお考えください。Pure Storageの数値は、アナリストのStifel Nicolaus氏によるものです。

Dell のオールフラッシュ ストレージの売上は低く、HDS 同様、ガートナーのレンズを通して見ると目に見えないという認識は、EMC の買収が今年後半に完了すれば (そして完了すれば) 払拭されるだろう。

富士通のオールフラッシュの売上も、同様にガートナーの ASFA 製品基準によって歪められている可能性がある。

これらの数字のグラフを見ると、年末のピークを示した 2014 年第 4 四半期から 2015 年第 1 四半期への変化に、顕著な季節的影響が見られることがわかります。

ガートナー・スティフェルAFA四半期ベンダー収益2014-2015

HPEは2015年後半に急成長を遂げ、NetAppとの差を広げました。NetAppがSolidFireを買収したことで、この差が縮まるのか、それともさらに拡大し続けるのか、注目されます。

また、IBM が 2015 年第 4 四半期の高値から季節的な下落に見舞われ、Pure が下落しない場合は、Pure が 2015 年第 1 四半期に IBM を追い抜く可能性があります。

Huaweiのポジションは低く、むしろ人為的に低くなっているようにさえ見えます。Dell、富士通、HDSと同様に、Huaweiのオールフラッシュストレージの売上は、ガートナーが定める独立したオールフラッシュアレイ製品としての基準を満たしていない製品によるものかもしれません。直感的には、Huaweiの数字はViolinよりは高いはずですが、NetAppよりは低いかもしれません。

Discover More