利益の急落は税金のせいだと言うこともできるが、シーゲイトの場合、税金が売上を圧迫したわけではない。

Table of Contents

利益の急落は税金のせいだと言うこともできるが、シーゲイトの場合、税金が売上を圧迫したわけではない。

シーゲイトは、2018年度第2四半期決算で、売上高はほぼ横ばい、利益は減少したと報告した。

2017年12月29日までの3か月間の収益は29億ドルで、前年同期の28億9000万ドル、また同じく期待外れだった前四半期の26億3000万ドルと比べて減少した。

GAAPベースの純利益は1億5,900万ドルで、前年同期の2億9,700万ドルと比べて47%の減少、2018年度第1四半期の1億8,100万ドルより12%低い。

同社は営業キャッシュフロー8億5,000万ドル、フリーキャッシュフロー7億7,300万ドルを創出した。ウェルズ・ファーゴのシニアアナリスト、アーロン・レイカーズ氏は、キャッシュフローの数値は非常に堅調で、「当社の予想5億ドルとコンセンサス予想4億1,100万ドルを大きく上回っている」と述べた。

同氏はまた、売上高と非GAAPベースの1株当たり利益が予想を上回ったと述べた。

ウエスタンデジタルは先週発表した四半期決算で過去最高の業績を達成しました。シーゲイトは低調だった売上高をどのようにして改善したのでしょうか?

CEOのデイブ・モズレー氏は次のように述べた。「12月四半期に前年同期比で売上高と収益性が向上し、キャッシュフローが大幅に増加したことは、シーゲイトのストレージソリューションポートフォリオの堅実な実行力と競争力を反映しています。」

シーゲイト_2018年第2四半期決算

シーゲイトの2018年度第2四半期までの四半期売上高とGAAP純利益

収益性の向上?少し。税引前利益は3億7,100万ドルで、前年同期の3億1,000万ドルから増加しました。

ウエスタンデジタル社に大きな影響を及ぼした米国の新税制が、法人税が税引前利益を大きく圧迫した理由として再び挙げられている。この税制がなければ、GAAPベースの純利益は増加していた可能性が高いと、同社は主張している。

なぜ実質的な収益成長がなかったのでしょうか? ディスクドライブの販売数が十分ではなかったのです。

Seagateの出荷容量は87.5EB(WDCは95.3EB)、ドライブ出荷台数は4,000万台(WDCは4,230万台)で、WDCに遅れをとっています。Rakersによると、Seagateのハイキャパシティ/ニアラインドライブ出荷台数は35.1EBで、前年比62%増でした。Seagateの売上高の約40%はエンタープライズHDDによるものです。

その他のディスクドライブ市場セグメントはすべて下落しました。

  • クライアントHDDの出荷容量は19.2EBで、前年比12%増、クライアントHDDの売上高は約6億7000万ドルで、前年比4%減でした。
  • 非コンピューティングHDDの出荷容量は30.9EBで、前年比15%増、非コンピューティングHDDの売上高は約8億6000万ドルで前年比3%減となった。
  • ミッションクリティカルなエンタープライズ HDD の出荷容量は合計 2.4EB で、前年比 8% 減少しました (前四半期は前年比 -13.5%)。

レイカーズ氏によると、シーゲイトのエンタープライズHDD部門の総売上高は約12億ドルで、前年比9%増となった。これは、他のドライブ部門の売上高の減少が9%増をほぼ相殺し、売上高は横ばいとなったことを示唆している。

将来はどうでしょうか?モズレー氏は「今後も引き続き、業務の卓越性と財務目標および株主還元目標の達成に注力していきます」と述べました。確かにデイブ、しかし真の成長についてはどうでしょうか?

レイカーズ氏は、「コスト削減がほぼ完了したため、シーゲイトの売上高を伸ばす能力が投資家にとってますます重要な焦点となると引き続き確信している」と述べた。

アクティビスト投資家が参加

興味深いことに、シーゲイトは取締役会に2人の新取締役を任命しました。ジュディ・ブルーナー氏は「世界的なハイテク業界で財務リーダーとして豊富な経験とキャリアの成功を積んできた」と評されています。

シーゲイトは、ディラン・ハガート氏について、「2016年から顧問として当社取締役会に貢献し、尊敬を集めてきました。今後も取締役として助言をいただけることを期待しています」と述べた。ハガート氏はバリューアクト・キャピタルのパートナーであり、同社は現在シーゲイトの最大株主の一つで、株式の7.4%を保有している。

ValueAct は、人気がなくなった企業や、大きな転換期を迎えている企業を特定し、その改善を目指す、非常に積極的な投資家と言われています。

ウエスタンデジタルと比較すると、シーゲイトはSSD市場で実質的に存在感を示しておらず、SSDはハイエンドディスクドライブのシェアを奪い合っている。しかし、シーゲイトは東芝と戦略的フラッシュメモリ供給契約を締結したと発表している。シーゲイトがこの契約をどのように活用し、SSD市場全体での存在感を高めるのか、注目が集まっている。®

Discover More