インドは昨日、6Gの大手プレーヤーになるという野心を明らかにした。同じ日に、同国最大の通信事業者は、数百万人のユーザーを2Gから4Gに移行させようとした。
6Gへの取り組みはインド電気通信省によって発表され、同省は「標準開発組織へのインドの参加を支援し、活性化する」こと、そしてインドが「手頃な価格の5Gと6G、その他の将来の電気通信ソリューションのIP、製品、ソリューションの世界的大手サプライヤー」として台頭することを可能にすることを目的としたBharat 6G Allianceを立ち上げた。
インドはすべての携帯電話にFMラジオを搭載するよう求めている
続きを読む
同アライアンスは、インドの通信機器とサービスが世界中で受け入れられ、インド亜大陸が「6G技術における世界的リーダー」となることを目指しています。インドがこれまで一貫して掲げてきた技術政策、すなわち国内で機器を製造し、国内市場の規模を活用して輸出を活性化させる政策が、再び前面に出ています。
同省の発表では、インドがハイテクメーカーの活躍を期待する準備ができている証拠として、半導体メーカーのマイクロン社による最近のインドへの投資と迅速な土地利用承認を挙げている。
インドが6Gのもたらすものを何でも追い求める中、国内最大手の通信事業者Jioは、地元のスマートフォンメーカーKarbonnが999ルピー(12.19ドル)のインターネット対応フィーチャーフォンを製造すると発表した[PDF]。
- Googleのインド向け特別Androidが公開
- Googleはインドでのみ販売されるスマートフォン向けに「最適化された」Androidを開発
- JPモルガンは、インドのITアウトソーサーにとって厳しい時代が始まったばかりだと述べている。
- 携帯電話回収のため貯水池を排水したインド当局者、罰金刑
Jioは長年にわたり独自のハードウェアを開発し、非常に手頃な価格の接続プランと組み合わせることで、2015年の設立以来、40%を超える市場シェアを誇るモバイルリーダーとして台頭してきた。
「Jio Bharat」と名付けられたこのフィーチャーフォンは4G対応で、月額123ルピー(約150円)のプランで販売されます。このプランには、無制限の音声通話と14GBのデータ通信が含まれます。インドのユニバーサル・ペイメント・インターフェース(UPI)の電子決済システムにも対応しており、動画・音楽ストリーミングサービスもバンドルされています。
ユーザーは 3.5mm ヘッドフォン ソケットを気に入るでしょうが、4.5cm TFT スクリーンを搭載するのはより難しいようです。
Jio は、現在 2G フィーチャーフォンを使用しているという 2 億 5000 万人のインド人をターゲットにこの携帯電話を開発した。
この携帯電話に搭載されている動画ストリーミングアプリ「Jio Cinema」は、クリケットの試合を3,200万人が視聴し、動画ストリーミングの同時視聴者数の世界記録を更新しました。この携帯電話が想定市場に浸透すれば、Jioはさらに規模を拡大する必要があるでしょう。
その挑戦はこれからだ。Jio は金曜日にベータ プログラムを開始し、100 万人のユーザーを対象に携帯電話をテストする予定だ。®