GitHubがプライベートリポジトリの周囲に壁を構築、米国制裁対象国の開発者に費用負担を強いる

Table of Contents

GitHubがプライベートリポジトリの周囲に壁を構築、米国制裁対象国の開発者に費用負担を強いる

マイクロソフト傘下のGitHubは、米国の制裁による制限に従い、特定の国に居住するユーザーに対して制限を課したと、CEOのナット・フリードマン氏が苦悩に満ちたツイートで述べた。

フリードマン氏は、自分のアカウントが不可解にもブロックされていることにユーザーが気づき始めた後、週末にツイッターに投稿した。

先週、サービス上のプライベートリポジトリへのアクセスが即座にブロックされたため、影響を受けたユーザーにはほとんどまたは全く警告なく黄色の警告メッセージが表示された。

— Nuxt.js (@nuxt_js) 2019年7月26日

世界中に開発者がいるチームの場合、影響を受ける国にコーダーがいると、共同作業が少し難しくなるでしょう。

GitHubは、クリミア、キューバ、イラン、北朝鮮、シリアが制裁対象であると説明する投稿を指摘し、これらの地域を旅行するユーザーのアカウントステータスも「影響を受ける」可能性があると警告した。

でもご心配なく。いつでも異議申し立てをすることができます。プライバシーが脅かされるような事態にはならないはずです。対象となる国に居住していないことを証明する写真付き身分証明書と「自撮り写真」、その他の身元確認情報をアップロードするだけで済みます。

ユーザーが住んでいる場所が原因で何の警告もなくブロックされているのに気づいたとき、思いやりと分かち合いの心を持つマイクロソフトに「私たちの行動によって判断してください」という言葉を思い出させる勇気はあるだろうか?

フリードマン氏は「われわれの法律理解では、事前に誰かに通知するという選択肢は与えられていない」と述べ、通知がなかったことを弁明し、オープンソースのリポジトリは影響を受けず、プライベートなリポジトリだけが影響を受けたことをユーザーに思い出させた。

米国の制裁に従うために、残念ながら、イラン、シリア、クリミアの民間レポおよび有料アカウントに新たな制限を課さなければなりませんでした。

パブリック リポジトリは引き続き世界中の開発者に利用可能であり、オープン ソース リポジトリは影響を受けません。

— ナット・フリードマン(@natfriedman)2019年7月28日

フリードマン氏はまた、ユーザーからの抗議に対し、同社の行動は米国の貿易法の対象となっているためだと主張した。

貿易制限が人々にどれほどの損害を与えているかを聞くと、胸が痛みます。私たちは法律で義務付けられている以上のことを行わないよう、あらゆる努力を払ってきましたが、それでも人々は影響を受けています。GitHubは、米国で事業を展開する他の企業と同様に、米国の貿易法の対象となります。

— ナット・フリードマン(@natfriedman)2019年7月28日

もちろん、回避策はあります。このブロックはGitHubのクラウドサービスに適用されます。ユーザーはGitHub Enterprise Serverを使用して、オンプレミスまたはユーザー自身の仮想プライベートクラウドでアプリケーションを実行できます。その場合、国際武器取引規則(ITAR)および輸出規制への準拠はユーザーの責任となります。

しかし、これらの厄介な制限のため、影響を受ける国で GitHub Enterprise Server を実際に入手するのは困難です。

ユーザーが検討しているもう 1 つの解決策は、コードにアクセスできると仮定して、GitLab や BitBucket などの代替サービスに移行することです。

ギットハブ

ナデラ氏はGitHub開発者に対し「行動で判断してほしい」と訴える

続きを読む

ただし、注意が必要です。GitLabは昨年のGoogle Cloudへの移行に伴い、「法的制限」により一部の国で問題が発生する可能性があると警告しました。BitBucketに関しては、親会社のAtlassianはオーストラリアに拠点を置いていますが、米国にもオフィスを構えています。コミュニティサポートエンジニアのShannon Spaniol氏によると、一部の国に所在するユーザーへのサービス提供は禁止されているとのことです。

フリードマン氏は「米国でビジネスをするなら米国の制裁に従わなければならない」と警告した。

創造的なユーザーは間違いなく回避策を公開するだろうが、GitHub が現在シャッターを下ろしているため、影響を受けるユーザーは代替策を検討することをお勧めします。

GitLabとBitBucketに詳細を問い合わせており、何か情報が入り次第、更新いたします。また、GitHubにも連絡を取り、CEOによる謝罪ツイートに何か付け加える情報があるかどうかを確認しました。回答があればお知らせします。Vulture Centralは、今頃間違いなく何らかのリストに載っているはずです。®

Discover More