東南アジア諸国連合(ASEAN)は、Googleの慈善団体Google.orgから330万ドルの助成金を獲得し、同地域のCOVID-19脱出計画の一環として、デジタルに関するあらゆることについて地元住民を教育するためにそれを使用する予定だ。
この地域連合は、非営利の国際開発組織であるアジア財団と提携し、「Go Digital ASEAN」と名付けられたプロジェクトに取り組んでいる。
このプロジェクトは、起業家、不完全雇用の若者、女性など、地方や恵まれない地域に住む最大20万人を対象に、デジタルリテラシーの恩恵を最も受けられる人々のデジタル経済への参加拡大を目指し、研修を実施することを目的としています。また、COVID-19パンデミックの期間中およびその後も事業を継続できるよう支援することも目的としています。
インドの接触追跡アプリがフィーチャーフォンにKaiOSをリリース
続きを読む
ASEAN加盟国の大都市は政府や民間企業のデジタルサービスが充実し、ネットワークも充実している一方、スマートフォンが地域全体でますます普及しているにもかかわらず、遠隔地や小規模都市ではテクノロジーへのアクセスや活用スキルが不足しているという現状を踏まえ、地域に焦点を当てた研修を実施します。そのため、研修は地域の状況に合わせてカスタマイズされ、学生がデジタル経済を活用して現在の危機だけでなく、今後起こりうるあらゆる状況において前進する機会を高めることが全体的な目標となります。®