ディスクは自らを食い尽くす:供給過剰の瀬戸際でフラッシュメモリの価格が暴落

Table of Contents

ディスクは自らを食い尽くす:供給過剰の瀬戸際でフラッシュメモリの価格が暴落

分析フラッシュの価格暴落が近づいており、SSD がより手頃な価格になるにつれてディスクのカニバリゼーション率が上昇するはずです。

先週のフラッシュメモリサミットで講演したObjective Analysisのジム・ハンディ氏は、フラッシュメモリが供給過剰の状況にあり、価格下落とまではいかないまでも、2019年には64層3D NANDの製造コストに近い0.08ドル/GBまで価格が下落するだろうと語りました。ハンディ氏はこれを半導体製品史上最大の価格下落だと表現しました。

ウェルズ・ファーゴのシニアアナリスト、アーロン・レイカーズ氏は、IDCとDRAMeXchangeのデータに基づき、NANDフラッシュメモリの現在の価格は1GBあたり約0.30ドルと推定しました。レイカーズ氏は、Objective AnalysisがNANDフラッシュメモリの出荷容量が年間45%増加すると予測していると述べています。

業界全体のフラッシュメモリの約70%は3D NANDで、残りは旧来の2Dまたは平面型NANDです。ハンディ氏は、この製造能力をDRAMの製造に転換できると考えており、将来的にDRAMの供給過剰につながる可能性があると警告しました。

サミットで講演した Deep StorageNet の主任科学者 Howard Marks 氏は、エンタープライズ SSD と HDD の GB あたりの価格差が 5 倍になったことが、SSD の競合化に向かう​​分岐点と考えられると示唆しました。

Rakersは、エンタープライズSSDはミッションクリティカルなHDDと比較して、1GBあたり約3~4倍のプレミアム価格になっていると指摘しました。一方、エンタープライズSSDは、ニアライン/ハイキャパシティのエンタープライズHDDと比較して、1GBあたり約15~17倍のプレミアム価格になっています。

ソリッドステートドライブ(SSD)

安価なNANDは危険:チップの市場氾濫が価格を脅かす

続きを読む

Intel と Micron が最近発表した QLC (4 ビット/セル) SSD は、読み取り集中型アプリケーション向けのニアライン ディスク ドライブのシェアを奪うことを目的としています。

ハンディ氏のチップ価格修正予測が正しければ、SSDの価格も下がるでしょう。ハンディ氏は、NANDの価格は現在の価格の約25%まで下落する傾向にあると述べています。SSDの価格もそれに合わせて下落すれば、SSDの価格は75%も下がることになります。

ニアライン/ハイキャップディスクドライブの価格は、Amazonのデータによると、東芝の14TBドライブとシーゲイトの12TBドライブで約0.031~0.042ドル/GBです(東芝の14TB HDDは585ドル、つまり1TBあたり41.795ドル/GB、シーゲイトの12TB HDDは369ドル、つまり1TBあたり30.75ドル/GB、つまり0.031ドル/GBです)。平均すると0.0365ドル/GBになります。

Rakers によれば、エンタープライズ SSD は現在、そのようなドライブに比べて 15 ~ 17 倍高価であり、0.55 ~ 0.62 ドル/GB になるという。

さて、ジム・ハンディ氏が予測したフラッシュメモリ価格の75%下落を、これらのエンタープライズSSDの価格に当てはめてみましょう。すると、エンタープライズSSDの価格は1GBあたり0.14ドルから​​0.15ドルとなり、価格下落後のエンタープライズSSDのプレミアムは、0.0365ドルという数字の3.8倍から4.1倍になります。これは、マークス氏が示した5倍という閾値を依然として下回っています。

そうすると、論理的には、少なくとも読み取り集中型の作業に関しては、ニアライン/ハイキャップ ディスク ドライブの売上が SSD によって大幅に食い合わされることになります。

Handy の価格修正には数四半期かかると予想されるため、その間およびその後、ニアライン/ハイキャップ ディスク ドライブの売上がかなり大幅に減少する可能性があると考えられます。

偶然にも、ゴールドマン・サックスのアナリスト、マーク・デラニー氏は、シーゲイトの株価(本稿執筆時点51.42ドル)が44.00ドル前後まで下がると述べ、同株の投資判断を中立から「売り」に引き下げた。

同氏はこの株の目標価格を44ドルとしており、「HDD(ハードディスクドライブ)は依然として循環的な産業であり、SSD(ソリッドステートドライブ)の成長により市場の多くの部分で長期的な課題に直面している…NANDは供給過剰でSSDの価格は下落している(場合によってはピーク時より30~40%も下落している)」と考えている。

Seagate の収益の大部分はディスク ドライブ、特にニアライン/ハイ キャップ ドライブによるものですが、競合の Western Digital は収益の半分以上をフラッシュ ドライブから得ており、ディスクの低迷による影響は比較的小さいです。

しかし、シーゲイトよりもNAND価格暴落の影響は大きい。シーゲイトの価格変動はWDの価格変動よりも緩やかになるだろうか?テクノロジー業界や金融業界のどの分野に携わっているかによって、この影響は大きく異なる可能性がある。引き続き最新情報をお伝えする。

Discover More