バグのあるソフトウェアアップグレードのせいで、AT&T の一部の顧客がボイスメールにアクセスできなくなっている。
今月初め、米国大手通信会社のオンラインサポートフォーラムで、数週間続いたこの不具合について加入者から苦情が寄せられ始めた。留守番電話にダイヤルしようとすると、「サービスはご利用いただけません」や「ボイスメールはご利用いただけません」といったメッセージが携帯電話に表示されるようになった。この問題は全米の多くのiOSおよびAndroidユーザーに影響を及ぼしているようだ。
「ベンダーのサーバー障害により、一部のお客様にボイスメールの受信に問題が生じている可能性があることを認識しております」と、通信会社はメッセージボードで確認しました。「ベンダーと連絡を取り、問題解決に取り組んでおります。ご不便をおかけしましたことをお詫び申し上げます。」
AT&Tの広報担当者は木曜日、 The Register紙に対し、障害の原因はソフトウェア関連だと述べた。「最近一部のデバイスにアップデートが行われた結果、お客様のボイスメールに問題が発生している可能性があります。現在、デバイスメーカーと協力し、この問題を解決するためのパッチをリリースしています。ご不便をおかけしたことをお詫び申し上げます。」
紛らわしいことに、AT&Tはボイスメールの不具合について、「デバイス」のメーカーや「ベンダーサーバー」のせいにすることがある。広報担当者は、問題の内容や場所、そして何が影響を受けるのかについて具体的なコメントを拒否した。「デバイス」とは端末のことかもしれないし、あるいはバックエンドシステム、つまりこの謎の「ベンダー」サーバーのことかもしれない。The Vergeのジェイ・ピーターズ氏も昨日、この点についてAT&Tに同様の行き詰まりを感じている。
一方、AT&T フォーラムでは、不満が 40 ページ以上に渡って書き連ねられており、あるユーザーは、9 月末からサービスが停止していると述べている。
クリックして拡大
憤慨…クリックして拡大
AT&Tはパッチのリリース時期について言及を控えた。故障したボイスメールボックスにメッセージを残すことは可能だが、必ずしも再生できるとは限らない。
一方、この通信会社は別の問題にも取り組んでいる。いわゆるSIMスワップ攻撃で犯罪者を支援したとして、180万ドルという巨額の損害賠償を求めて訴訟を起こされているのだ。
南カリフォルニア大学の非常勤教授セス・シャピロ氏は、携帯電話大手AT&Tの従業員に賄賂を渡してシャピロ氏の電話番号を別のSIMカードに転送させ、SMS経由でセキュリティ保護されたオンラインアカウントにアクセスできる詐欺師らに自分のアカウントが乗っ取られたと主張している。
カリフォルニア州トーランス在住のシャピロ氏は、この結果、自身のウェブアカウントから現金と仮想通貨合わせて約200万ドルが盗まれたと主張している。彼は10月17日、カリフォルニア州中央地区連邦地方裁判所に連邦訴訟[PDF]を提起した。®