煙突から降りてくるのは誰? 80ポンドもするゲーマー向けの奇妙なソックスを履いたプーマだ

Table of Contents

煙突から降りてくるのは誰? 80ポンドもするゲーマー向けの奇妙なソックスを履いたプーマだ

プーマはスポーツウェアやトレーナーで最もよく知られているかもしれません。しかし、同社はeスポーツという新たな市場に参入しています。

ドイツの企業は昨日、最新製品として、コンソールゲーマー向けの80ポンドのソックス「Active Gaming Footwear」を発表しました。現在同社のウェブサイトから注文可能なこのソックスは、製品説明ページによると、「コンソールゲームを念頭に置いて」設計されているとのことです。

Puma は機能と利点をリストしていますが、よく理解できないため、以下にそのまま転載します。

  • SEEKモードでの内側ラップアップグリップ
  • ATTACKモードでの横方向のラップアップサポート
  • CRUISEモードとDEFENSEモードでのヒールラップアップの安定性

おそらく、内側の動きはつま先を内側に向けることを指し、外側の動きはつま先を外側に向けることを指しますが、それだけでは説明がつきません。

また、Puma は Active Gaming Footwear をソックスと呼んでいますが、「アリーナ内」でも使用できると付け加えており、これは、eSports ゲームホールの暗いメガドームの下のデスクでも使用できることを示唆しています。

スポーツ選手が競技で優位に立つと謳うコンピューターハードウェアに大金を費やすのは珍しくありません。とはいえ、ゲームは比較的座りっぱなしの活動です。ソファに座ってプレイステーションを起動し、そこからゲームを始めます。汗をかくのは、マウンテンデューをもう一杯取りに冷蔵庫まで歩く時くらいです。

eスポーツの競争性を否定するつもりはありませんが、靴がどのように関係してくるのかは理解しにくいです。このソックスよりも、スペックの高いコンピューターや高級なメカニカルキーボードの方が、きっと一番のメリットを得られるはずです。

YouTubeビデオ

もちろん、この下手な人間はここで無知であることを喜んで認めます。過去にeスポーツを取材したことがあり、この業界を取り巻く巨大なエコシステムの存在を知り、衝撃を受けました。しかし、そのエコシステムは滅多に語られることはありません。例えば、チームの中には専属の栄養士を抱えているチームもあることをご存知ですか?

Dreamhack 2009。画像提供:Trevor Pott

顔が赤く、汗をかきながらもまだ椅子に座っているあなた:eスポーツへようこそ

続きを読む

実際、シリコンバレーの時間に追われるエリート層に人気の栄養バランス飲料「ソイレント」は、英国で最も将来有望なeスポーツチームの一つ、エンドポイントのスポンサーを務めています。eスポーツが注目を集め、正当な競技として認められるようになるにつれ、ライフスタイルブランドが参入したくなるのも当然と言えるでしょう。

面白いことに、プーマがeスポーツ分野に進出するのはこれが初めてではありません。今年初めには、PlaySeatと提携し、「コール オブ デューティ」で対戦相手の上にしゃがみ込むような感覚に身体的な動きを取り入れたゲーミングチェアを開発しました。

私たちはPumaにさらに詳しい情報を求め、当然ながらレビュー用ユニットをリクエストしました。

残念ながら、プーマ アクティブ ゲーミング フットウェアにはハーフサイズがありません。また、甲高い声で性的な冒険を自慢するティーンエイジャーたちにも、どうすることもできません。®

Discover More