マイクロソフト、ホワイトボードアプリでインクのついた指に別れを告げる

Table of Contents

マイクロソフト、ホワイトボードアプリでインクのついた指に別れを告げる

マイクロソフトは、乾いたマーカーペンとインクで汚れた指に終止符を打つことをレドモンドが期待する動きの一環として、ホワイトボード Windows 10 アプリを一般公開した。

2017 年 12 月からプレビューされている「自由形式のインテリジェント キャンバス」は、流行語ビンゴのゲームに最適な機会を提供し、Microsoft によるこのツールの説明では「アイデア創出」が栄誉を獲得しています。

「作成」と「コラボレーション」を目的とした Microsoft Whiteboard は、その名前が示すとおり、ユーザーが描画 (基本的な図形と表が認識されます) したり、テキスト注釈を付けたり、画像のスタックを操作したりできる表面またはキャンバスを提供します。

コラボレーションこそが今やゲームの核心です。電子ホワイトボードをリアルタイムで共有するというコンセプト自体は決して画期的なものではありません。しかし、Googleをはじめとする企業は、ユーザーに電子ホワイトボード上での様々なコラボレーション方法を喜んで提供しています。Microsoftは、この体験を可能な限りシームレスなものにするために、多大な努力を払ってきました。従業員の画面に電子インクが表示されると、フレンドリーなアバターが変更を行ったユーザーを指し示します。

アプリを使用するにはMicrosoftアカウントが必要です。クラウドベースのコラボレーション機能を利用するには、Office 365サブスクリプションも必要です。ハードウェア面では、ペン入力に対応したタッチスクリーンが明らかに便利です(Microsoftは、近々デバイスをリリースするベンダーをいくつか紹介してくれるでしょう)。ただし、アプリは必要に応じてグループや個人のニーズに合わせてスケールダウンしてくれます。

秋の紅葉の写真(Shutterstock経由)

フォーク地獄。夏なのにWindows 10はもう秋のことを考えている

続きを読む

レドモンドは、このツールのクロスプラットフォーム性を強調している。Windows 10で利用可能で、えっと、それだけだ。ウェブ版とiOSアプリは「近日公開」とのことだ。Androidユーザーは残念ながら、ウェブクライアントが登場してもそれで我慢するしかない。マイクロソフトが何らかのクロスプラットフォーム開発技術を持っていれば、Androidユーザーも取り残されることはないのに。ああ、待てよ。

Surface Hub ユーザーは、今後数か月以内にこのアプリが登場し、Hub のホワイトボードに取って代わることを期待できます。

Windows Phone ユーザーは、ホワイトボードの恩恵を享受できるようになるまで、もう少し待つ必要があるのではないかと心配しています。®

Discover More