ストレージ スタートアップ企業の Plexistor は、アプリケーションがストレージ メモリを使用し、DRAM、フラッシュ、XPoint メモリを使用して 3 桁のパフォーマンス向上を実現できるようにする永続メモリ ソフトウェア製品を提供しています。
ソフトウェア定義メモリ(SDM)アーキテクチャは、DRAM、フラッシュメモリ、XPointメモリを使用でき、I/Oボトルネックやレイテンシによってパフォーマンスが低下するアプリケーション向けのソリューションとして設計されています。Plexistorが挙げているユースケースは非常に多く、デジタル広告、ログ分析、パーソナライゼーション、金融アプリケーション、サイバーセキュリティ、DevOpsなどが含まれます。
SDM ソフトウェアは、オンプレミス展開と AWS の EC2 上のクラウドベース展開の両方で利用できます。
Plexistorは2013年にイスラエルで設立され、本社はマウンテンビューにあり、研究開発はイスラエルで行われています。2014年にAラウンドで調達した資金の総額は非公開です。
CEO 兼創設者のシャロン・アズライ氏は、次のように述べました。「当社の SDM プラットフォームは、コスト、複雑さ、遅延の問題に直面している企業に救済をもたらします。手頃な価格で導入が簡単で、他のどのソリューションよりも桁違いに優れています。」
フラッシュメモリ
Plexistor のソフトウェアにより、DRAM とサーバーに接続された不揮発性メモリをアプリケーション用の単一のメモリ アドレス空間に統合し、メモリに近い速度で永続的な大容量ストレージを提供できるようになります。
NANDはDRAMよりもはるかに安価であるため、アプリケーションはメモリ内で効率的に実行できます。DRAMよりも低速ですが、NANDはディスクやネットワーク化されたオールフラッシュアレイよりも何倍も高速です。
Plexistor 独自のテストでは次の結果が出ています:
- MongoDBのパフォーマンスは450%向上し、データの永続性を維持
- SQLデータベースのレイテンシが24分の1に短縮
- マルチスレッド FIO パフォーマンスは 210 倍高速になりました。
このソフトウェアは、MySQL などの従来のエンタープライズ アプリケーションだけでなく、インメモリ データベース、NoSQL、ビッグ データ分析、複雑なイベント処理などのデータ集約型アプリケーションもサポートします。
Plexistor社によると、SDMはメモリ内で実行されるアプリケーション、あるいは従来通り実行時に外部ストレージを使用するアプリケーションを実行できる。つまり、顧客はサーバーと外部ストレージのシステムスタックに加えて、別途インメモリサーバーインフラストラクチャを用意する必要がない。
プレクシスタSDM図
このソフトウェアは、NVDIMM や 3D XPoint などの新しいストレージ メモリ テクノロジや NVMe フラッシュ デバイスを使用でき、NVME ファブリック リンク経由でアクセスされるソリッド ステート デバイスも使用できるようになります。
プレクシスターマーケティング図
このソフトウェアはLinux上で動作し、有料のエンタープライズ版とコミュニティ版が用意されています。エンタープライズ版ではさらに多くの機能がご利用いただけます。
Plexistor SDM エンタープライズ版とコミュニティ版の違い
®