裁判官は被害者の名前をグーグルで検索した者に対して捜索令状を発行した

Table of Contents

裁判官は被害者の名前をグーグルで検索した者に対して捜索令状を発行した

更新:アメリカのミネソタ州の判事は、特定の名前を検索した人の個人情報を Google に提供するよう指示する捜索令状を警察に発行した。

ウェブエンジニア、公的記録の研究者、政策オタクを自称するトニー・ウェブスター氏は、行政召喚状や捜索令状が事実上の漁り捜査に利用されていることを懸念し、令状の一部を公開した。

合衆国憲法修正第4条に基づき、捜索と押収は合理的でなければならないため、プライバシー保護の観点から、その範囲は一般的に限定されています。問題となっているのは、特定のキーワードを検索した人物のGoogleアカウントデータに対する令状が、憲法違反になるほど広範囲に及ぶかどうかです。

少なくともヘネピン郡裁判官ゲイリー・ラーソンにとっては、令状は十分なものだった。

The Register紙が全文を閲覧した令状によると、この事件は銀行詐欺に関するもので、身元不明の人物が被害者の名前を使ってスパイア信用組合からバンク・オブ・アメリカに2万8500ドルを送金した。信用組合は取引の認証に被害者のパスポートのコピーをファックスで送ったが、その書類は偽造されたものだった。

エディナ警察の刑事デビッド・リンドマンが提出した捜索令状によると、捜査官がGoogle画像検索で被害者の名前を検索したところ、偽造パスポートの作成に使用された写真が見つかった。被害者に似ているものの、同一人物ではない人物の画像だった。このことから、警察は犯人がGoogleで被害者の名前を検索したと推測した。

令状によれば、BingとYahooで検索しても結果は得られなかった。

エディナ警察署のティモシー・オルソン警部補は、レジスター紙の電話取材に対し、捜査官がエディナ市民全員のGoogle検索を求めたという以前の報道は「明らかに不正確」だと述べた。オルソン警部補は、現在進行中の事件についてコメントを拒否したが、令状は既に報告されている重罪に関連しており、相当な理由を概説していると述べた。

令状は、被害者の名前をGoogleで検索した際に使用されたGoogleユーザー情報の提出を求めています。この要請は「ミネソタ州ヘネピン郡エディナ市または町」に提出されましたが、その範囲は無制限です。つまり、Googleを使ってこの被害者を検索した人は誰でも、この令状の対象となります。

エディナ警察、Googleデータを求める令状

The Registerが入手した命令書のコピー。被害者の氏名は伏せています。

令状は、2016年12月1日から2017年1月7日までの5週間にわたり、被害者の名前の4つのバリエーションをGoogleで検索した際に得られた「すべてのユーザーまたは加入者情報」を求めている。

求められる情報には、「検索を要求/完了した人物の名前、住所、電話番号、生年月日、社会保障番号、電子メール アドレス、支払い情報、アカウント情報、IP アドレス、MAC アドレス」などが含まれますが、これらに限定されません。

令状によると、Google社は裁判所からの行政召喚状を拒否した。令状は、「Google社による行政召喚状の拒否には議論の余地があるものの、(エディナ警察署は)本件の捜査が停滞しないよう、この捜索令状を申請している」と述べている。

しかし、Googleは協力しないかもしれない。インターネットの王者であるGoogleは、オンデマンドのデータ提供者になることを避けるため、政府や警察の過剰な介入を阻止することに関心を持っている。

「個別のケースについてコメントすることはできないが、ユーザーに関するデータについて過度に広範な要請を受けた場合には、必ず反論する」とグーグルの広報担当者はザ・レジスター紙への電子メールで述べた。

EFFの刑事弁護スタッフ弁護士、ステファニー・ラカンブラ氏は、The Registerへの電子メールで、記載されている令状が憲法審査を通過できるかどうかについて懐疑的な見方を示した。

「10年以上国選弁護人として活動してきた経験から言えることは、この種の令状は、そもそも容疑者が偽造パスポートに使用された写真をGoogleで入手したという前提を前提とせずに承認されたという点で異例であり、また、5週間の期間内に特定の名前を検索したすべての質問者の個人情報を、それ以上の制限要因なしに徹底的に開示することを求めているという点で、範囲が広すぎるということです」と彼女は述べた。®

編集者注:令状の完全なコピーを入手し、法律の専門家と話し合った結果、令状はミネソタ州エディナだけにとどまらず、Google を使用して特定の人物を検索したすべての人に関係するものであることを明確にするためにこの記事を更新しました。

Discover More