マイクロソフト、Windows 10デバイス向けに従量制データSIMを提供開始

Table of Contents

マイクロソフト、Windows 10デバイス向けに従量制データSIMを提供開始

マイクロソフトは、フランスの仮想移動体通信事業者 (MVNO) である Transatel との提携により、一部の Windows 10 デバイスに独自の SIM カードを同梱する予定です。

顧客は Windows ストアからアプリをインストールできますが、これは適切に装備された Windows 10 デバイス向けの一連の手順にすぎないようです。

セルラーデータ用のMicrosoftアプリ

マイクロソフトのモバイルデータ用アプリ

アプリには、「ユーザーはMicrosoftアカウント情報のみを使用して、Windows 10デバイスでモバイルデータプランに接続し、料金を支払うことができます。つまり、固定契約や長期契約は必要ありません」と記載されています。

このアプリは、Transatel SIM 901をベースにしたMicrosoft SIMカードを必要とし、国際3G/LTE接続を提供します。ただし、アプリには現在「オファーは国内プランのみを対象としており、国際ローミングオファーは近日中に利用可能になる予定」と記載されています。

マイクロソフトのコーポレートバイスプレジデント、エリック・ロッカード氏は、「従来のWi-Fi接続を補完し、Windowsタブレットやノートパソコンへのセルラー接続の導入を促進し、消費者がいつでもどこでもインターネットに接続できるようにしたいと考えています。Transatel SIM 901ソリューションは、単一のインターフェースを通じて複数の市場でこの目標を達成するのに役立ちます」と述べています。

トランサテルは現在38カ国でサービスを提供しており、2016年第1四半期末までに50カ国に拡大することを約束している。

Google には Project Fi と呼ばれる独自の携帯電話サービスもあり、月額 20 ドルで音声とデータ接続を提供し、データには 1GB あたり 10 ドルが加算されます。

Microsoft のサービスの価格と提供状況はまだ公開されていません。®

Discover More