ボルッ!ボルッ!ボルッ!ニュージーランドは物理的には外界からほとんど隔絶されているかもしれませんが、その孤立が時折のインターネット接続にまで及んでいることに私たちは驚きました。
オークランドのミルフォード・ショッピングセンター(人によっては「モール」と呼ぶかもしれない)でレジスター紙の読者が発見した、今日のボルクの呪いの例がオークランド貯蓄銀行(ASB)のスクリーンに表示された。
1847年に設立された由緒ある銀行ASBは、ニュージーランド初の貯蓄銀行を自称しています。英国のハイストリートを闊歩する、ずんぐりとした銀行と比べればまだ若いとはいえ、クロームの恐竜が看板に描かれているのは、何だかしっくりきます。
クリックして拡大
明るい黄色の枠で囲まれたディスプレイの下半分には、利用可能な住宅ローン金利が表示され、底部には、よほど熱心な人以外には外出するには早すぎる時間帯が表示されています。しかし、80年代のポップロックバンドWas (Not Was)が言うように、上半分はまさに恐竜の足跡を辿っているかのようです。
恐竜の出現は、通常、Google ブラウザのインターネット接続が失われることと関連付けられます (私たちにとってもメタすぎる広告の場合は除きます)。
素早くキーを押すと、接続ピクシーが作業を開始するまでの時間をつぶすために実行中のゲームを起動できますが、この場合、インタラクティブ性は提供されません。
それでも、世界にはもっとひどい場所があります。ププケ湖は南へわずか500メートル、美しいミルフォードビーチはショッピングセンターの北東500メートルにあります。とはいえ、いろいろあってすぐに行ける人はほとんどいないでしょう。でも、精神的な旅人のために、両方ご紹介します…。
夕暮れのププケ湖
ランギトト島を背景にしたミルフォードビーチ
ディスプレイに関しては、少なくとも無実の人間を驚かせるブルースクリーン・オブ・デスはありません。その代わりに、接続不良の恐竜が潜み、ケーブルの抜き差し、Wi-Fi信号の消失、DNSの不具合などを警告します。常にDNSの問題です。®