Google は、今後 1 年以内にクラウド プリント サービスを終了する計画を発表した。
マウンテンビューの巨大企業は本日、2021年1月1日以降、文書のリモート印刷サービスを利用できなくなると利用者に通知しました。ネットユーザーは今後12ヶ月かけて、別の印刷方法を探し、設定することをお勧めします。
Googleは公式ページで、「2010年からベータ版として提供されてきたGoogleのクラウドベースの印刷ソリューションであるクラウドプリントは、2020年12月31日をもってサポートを終了します」と述べています。サービス終了のお知らせをくださった読者の皆様に感謝申し上げます。
「2021年1月1日より、すべてのOSのデバイスでGoogleクラウドプリントを使った印刷ができなくなります」と同社は付け加えた。「今後1年間で代替ソリューションを特定し、移行戦略を実行することをお勧めします。」
その名の通り、Google クラウド プリントは、インターネットまたはネットワーク経由でプリンターに接続し、ブラウザから印刷ジョブを設定できるサービスです。ユーザーはワイヤレスプリンターを Google アカウントにリンクすることで、Google アプリを介してデスクトップやモバイルデバイスからどこからでもプリンターに接続できるようになります。
このサービスは、設定やセットアップに煩わされることなく簡単に印刷できるため、オフィス、中小企業、学校にとって特に便利でした。
キリンが世界中のプリンターをハッキングして、最低なYouTuberを宣伝するなんて。これ、ちゃんと読んだかな?
続きを読む
しかし、Googleはクラウドサービス経由で印刷を管理するという考え自体にうんざりしているようだ。チョコレートファクトリーは、ユーザーに印刷管理のための外部サービスを探すか、デバイスに付属する印刷管理ツールを使うよう勧めている。
「Google は Chrome OS のネイティブ印刷エクスペリエンスを改善しており、ネイティブ印刷に機能を追加し続けます」と通知には記されている。
Chrome OS 以外の環境や、複数の OS が混在するシナリオでは、それぞれのプラットフォームのネイティブ印刷インフラストラクチャを使用するか、印刷ソリューション プロバイダーと提携することをお勧めします。
しかし、Googleが来年このサービスを終了するからといって、開発が完全に停止するわけではありません。サービス終了前に、Googleは外部CUPSプリントサーバーのサポートを展開する予定です。これには、外部CUPSプリントサーバーへの接続を設定するための認証ポリシーや、サードパーティが印刷ジョブのメタデータにアクセスしたり、印刷ジョブを送信したり、プリンター管理機能を追加したりするためのAPIが含まれます。
クラウドプリントは、Googleが軽視することにした、またしても人気のないサービスの一つと言えるでしょう。今月初めには、別のサイドプロジェクトである情報セキュリティ企業Chronicleがマウンテンビューで問題を起こしたという噂が浮上しました。
チョコレート工場の犠牲者の便利なアーカイブは Killed By Google. ® でご覧いただけます。