プレイボーイがImgurのセンターフォールドリンクをめぐりBoing Boingを提訴

Table of Contents

プレイボーイがImgurのセンターフォールドリンクをめぐりBoing Boingを提訴

男性向け雑誌「プレイボーイ」は、風変わりなインターネット文化ウェブサイト「ボインボイン」を、長年にわたる雑誌の中央見開きモデルのスキャン画像を掲載したImgurアーカイブへのリンクを貼ったとして提訴した。この動きについて、米電子フロンティア財団は「率直に言って不可解」と評している。

プレイボーイ・エンターテインメント・グループは、2016年の投稿(職場閲覧可能)が故ヒュー・ヘフナー氏の帝国の労働力を盗用したとして、ボイン・ボインの背後にある企業、ハッピー・ミュータンツLLCを提訴した。

上記リンクの投稿は、プレイボーイが中央カリフォルニアの米国地方裁判所に提出した当初の訴状に記載されていたスクリーンショットと実質的に変更されていない。

プレイボーイの弁護士によるBoing Boingのスクリーンショット

プレイボーイの弁護士によるBoing Boingのスクリーンショット

記事には、何でもありの画像ホスティングサイトImgurのギャラリーへのリンクが掲載されており、そこには同誌の創刊以来、センターフォールドを飾ったすべてのヌードモデルのスキャン画像が掲載されていると言われていた。また、スキャン画像のスライドショーを含むYouTube動画も埋め込まれていた。プレイボーイの弁護士は裁判所に対し、ボインボインはこれらのわいせつな写真を「使用・配布」し「搾取」しただけでなく、「写真の違法複製を故意に誘導、参加、幇助、教唆し、利益を得た」と述べた。これは、ボインボインがブログ記事に広告を掲載することで利益を得ていることも一因となっている。

当然のことながら、本稿執筆時点ではギャラリーも動画もオンラインには掲載されていません。Boing Boingは裁判所に対し、著作権侵害の訴えを棄却するよう求め、著作権侵害を否定しています。「Playboyは、著作権侵害の疑いのあるアーカイブを作成した個人を追及するのではなく、アーカイブの歴史的資料としての価値を指摘したニュースサイトを追及しています。」

プレイボーイは昨年11月に訴訟を起こしたが、デジタル市民権団体であるアメリカ電子フロンティア財団は先週金曜日、Boing Boingを擁護する申し立てを提出した。申し立ては次のように述べている。「Boing Boingの投稿は著作権を侵害しないフェアユースであり、ニュース報道、批評、解説という好ましい、そして変革的な目的のために作成されたものである。これにより、問題の投稿の言葉を借りれば、読者は『私たちのセクシーさの基準、そして商業的なエロティック写真の芸術が、時代とともにどのように変化してきたかを知ることができる』のだ。」

プレイボーイの訴訟の動機として考えられるのは、2017 年 8 月に「プレイボーイ: コンプリート センターフォールド」というタイトルの公式認定書籍が発売されたことだろう (リンクはありません。この汚い野郎どもは、オンライン検索の良心にそれを刻んでおいてください)。®

ブートノート

ややNSFW。

YouTubeビデオ

Discover More