調査会社トレンドフォーカスの予備レポートによると、ディスクドライブの出荷台数は2017年第4四半期の1億480万台から2018年第4四半期には8800万~8900万台に減少した。
最大のカテゴリーは2.5インチのモバイルおよびコンシューマーエレクトロニクス(CE)ドライブで、出荷台数は4,400万~4,500万台と、前年の約5,100万台から年間13%減少しました。一方、ゲーム市場の出荷台数はTrendFocusの予想よりも減少幅が小さく、ゲーマーはPCへの投資に積極的であると考えられます。
サムスンが消費者向けQLC SSDを大量生産し、ハードドライブの時代は終わった
続きを読む
次に多かったのは3.5インチのデスクトップおよびCEドライブで、出荷台数は2,750万台となり、前年同期の約3,570万台から23パーセント減少しました。
ノートパソコンやタブレットの台頭により、デスクトップパソコンの人気は下がっています。SSDのカニバリゼーションも一因と考えられます。
3番目のカテゴリーはニアラインおよびその他の大容量(3.5インチ)ドライブで、供給数は1,100万個で、前年比約1,000万個から9.5%減少しました。
最後に、ミッションクリティカルなエンタープライズドライブの出荷数は 550 万台で、前年比 580 万台から 4.7% 減少しました。
トレンドフォーカスによると、シーゲイトは四半期で3,675万台を出荷し、前年同期比8%減で首位となった。ライバルのウエスタンデジタルは3,050万台を出荷し、前年同期比28%減、四半期ベースでは(当社の算出による)約3,430万台から11%減少した。
WDは、2018年9月28日までの四半期で3,410万台のドライブを出荷したと報告しており、これはTrendFocusの数字とほぼ一致している。
2017年のストレージ市場を牽引したのは誰? SSD
続きを読む
前年比で減少幅が最も大きかったのは、3.5インチデスクトップおよび家電向けドライブで、23%減となりました。次いで、2.5インチモバイルおよび家電向けドライブが13%減、ニアラインおよび大容量ドライブが9.5%減となりました。ミッションクリティカルなエンタープライズ向けドライブの出荷量は、4.7%減と最も減少幅が小さかったです。
これらの数字はウェルズ・ファーゴのシニアアナリスト、アーロン・レイカーズ氏から提供されたものである。
ディスク ドライブの出荷数は減少傾向にありますが、ミッション クリティカルなエンタープライズや 2.5 インチ ドライブ全般などのセクター全体が消滅するまでには、まだ長い道のりが残っています。®