Logitech Signature M650: キーキー音やクリック音をほとんど出さないマウス

Table of Contents

Logitech Signature M650: キーキー音やクリック音をほとんど出さないマウス

周辺機器メーカーの Logitech の Signature M650 は、職場用マウスの最新モデルであり、The Register がこれを徹底的に調査しました。

Signatureシリーズは、グラファイト、ローズ、オフホワイトの3色展開です。今回入手したのは左利き用のホワイトバージョンです(ボタンは右側にあります。下の画像は右利き用です)。

第一印象は良好でした。マウスはBluetoothまたは電池ボックス内のUSBドングルを介してコンピューターに接続できます。見た目もスマートで、成形されたデザインは平均的な手にぴったりフィットします。重量は100g強だったので、それほど重くはありませんでした。

ロジクール M650 マウス

ロジクール シグネチャー M650

しかし、その軽さの裏にはロジクールのデバイスに問題があります。一部のパーツは心地よいゴム引きが施されているものの、マウス全体に明らかに安っぽい感触があります。上部のプラスチックは硬くて脆く、サイドスイッチはホイールほど親指に心地よくありません。

それでも、マウスの素材に使われている漠然とした安っぽさを克服すれば、気に入る点はたくさんあります。特に注目すべきは、その静かさです。ロジクールによると、「SilentTouch」テクノロジーにより、マウスのクリック音は90%軽減されるとのことで、昨今必須となっている電話会議の参加者にとっては嬉しい機能かもしれません。ただし、私たちのマウスのサイドボタンは(それでも静かとはいえ)少し音が聞こえました。

  • Macの復活(メカニカル):目立たないようにしたいファンのためのVisslesキーボード
  • これらのRapooウェブカメラは驚くほどではないが、それほど高価でもない
  • ロジクールMX Keys Mini:Appleの技術をあらゆる面で取り入れたスマートなキーボード
  • ロジクールのBoltデバイスは安全なBluetooth Low Energyをサポートしているが、「Unifyingレシーバー」は不要

サイドボタンもカスタマイズ可能で、マウス自体はWindows、macOS、Linux、Chrome OSに加え、AndroidとiPad OSでも動作します。付属のUSBドングルを使ってWindows、Bluetooth経由でmacOSを試してみましたが、どちらも問題なく動作しました。

最新のiPadも(これもBluetooth接続で)接続してみましたが、すべてうまくいきました。ただし、マウスはしばらく不機嫌な状態になり、その後USB経由でWindowsマシンに再び接続することができませんでした。底面の接続ボタンを押すと、接続が回復しました。

電源については、マウスには単三電池1本が付属しており、ロジクールによると2年間は使えるとのことです。充電用のプラグはないので、予備を用意しておくのが賢明でしょう。

全体的に見て、このマウスはまともな製品です。ハードコアゲーマー向けというよりは、仕事で使えるマウスを求める生産性重視のユーザー向けです。豊富なサイズ展開と左利き用オプション、そして驚くほど静かなボタンも魅力的です。しかし、使用されているプラ​​スチックの一部は質が良くなく(ゴム製のパーツを考えると残念)、希望小売価格39.99ポンド(39.99ドル)は、一部のユーザーを敬遠させるかもしれません。®

Discover More