マーク・ザッカーバーグ氏は、ついにバケットリストの巨大な項目を達成した。同氏の会社は、フェイスブックの利用がインターネットの成長を上回ったと見積もっており、国連ブロードバンド委員会も月曜日にこの主張を繰り返した。
無料コンテンツ広告ネットワークは、モバイルブロードバンドアクセスと合わせて、国連が「過渡期」と表現した時期に、世界のインターネット利用を明らかに上回った。
同研究所はブロードバンドの現状に関する報告書(PDF)の中で、世界のブロードバンドの成長が「急激に」落ち込んでおり、2020年までにネットユーザー40億人を達成するという目標は「実現しそうにない」と警告した。
同社はまた、今年の世界の携帯電話加入者数の伸びが鈍化したとも述べた。
Facebook は、Internet.org 計画を通じて、ブロードバンド インフラが実質的に存在しない世界の貧しい地域にネット アクセスをもたらしたいと主張している。
しかし、この特定のプロジェクトは、実際には、Internet.org 経由で (驚いたことに) Facebook を含む非常に限られた数の Web サイトを提供することで、Facebook の範囲を拡大することに重点を置いています。
2010年に同委員会を設立した国際電気通信連合とユネスコが執筆した報告書で強調された問題には、世界中でインターネットアクセスをより手頃な価格にするための調整不足と既存リソースの有効活用の欠如などが含まれていた。
ITUは現在、31億7000万人(世界人口の約43%)がインターネットに接続していると推定している。報告書は次のように述べている。
インターネットの利用状況に関して、ITUは、2015年にインターネット利用者数30億人という節目を突破し、2015年末までに32億人に達すると予測している。これは前年比7.8パーセントの増加となる。
20年間の爆発的な成長の後、多くの市場が成熟および/または飽和状態に達するにつれて、インターネットユーザー数(トラフィックやボリュームではない)の全体的な成長は鈍化しつつあると、多くの評論家が指摘しています。たとえば、Facebook(2015)は、インターネットユーザーの成長率が4年連続で10%を下回っていると指摘しています。
Facebook の成長はこれを上回り続け、市場シェアの拡大につながっています。現在、インターネット ユーザーのほぼ 2 人に 1 人が Facebook を定期的に(毎月)利用しており、2015 年 8 月には Facebook のユーザー数が初めて 1 日あたり 10 億人を突破しました。
はい、あなたはそれを正しく読みました。ITU は、Facebook がインターネットの成長を上回っているという主張を、Facebook が world+dog に提供した数字に基づいて行いました。
月間アクティブユーザー数(MAU)については議論の余地はないでしょう。ただ、ザッカーバーグが頻繁に使うような指標は、全く役に立たないと言っている人がいることは指摘しておきます。®