Googleのクラウドサービスは3年間で146億ドルの損失を出したが、CEOのサンダー・ピチャイ氏はその軌道を好意的に受け止めている。

Table of Contents

Googleのクラウドサービスは3年間で146億ドルの損失を出したが、CEOのサンダー・ピチャイ氏はその軌道を好意的に受け止めている。

Google のさまざまなクラウド サービスは過去 3 年間で 146 億ドルの損失を出した一方で、収益は過去最高に伸びた。

損失のニュースは、Googleの親会社であるAlphabetが第4四半期および通期の決算[PDF]を発表し、Google Workspaceの個人向け生産性向上ツールやGoogle Cloud PlatformのIaaS、PaaS、SaaSサービスを含むGoogleのクラウドサービスの財務実績を初めて報告した火曜日に明らかになった。

下の表に示すように、結果は赤字でいっぱいです。

2018 2019 2020
収益(百万ドル) 5,838ドル 8,918ドル 13,059ドル
利益(損失)(百万単位) (4,348ドル) (4,645ドル) (5,607ドル)

しかし、Googleは気にしていない。Alphabetの決算説明会で、CEOのサンダー・ピチャイ氏は、クラウド事業全体の売上高が前年比47%増の130億6000万ドルに達したことを指摘し、この分野におけるGoogle Cloud Platformの進捗は「クラウド全体の成長率を大幅に上回っている」と述べた。また、Alphabetの売上残高は「第3四半期の190億ドルから300億ドル近くに増加し、そのほぼすべてがクラウドによるものだ」と述べた。

「バックログの増加は収益の傾向と直接相関しているわけではないが、バックログの増加は、Google Cloud が大企業で成功を収めており、大企業が有意義な長期コミットメント契約を締結していることを示すものだ」と同氏は述べた。

したがって、このインターネット大手は「私たちが目にしている勢いを考慮して、事業に引き続き積極的に投資していく」だろう。

「市場開拓組織へのこうした投資は、2020年に数十億ドル規模の取引を含む、より大規模な取引を獲得する上で役立ちました」とピチャイは付け加えた。「2億5000万ドルを超える取引は、同期間に3倍以上に増加しました。また、幅広いパートナーネットワークを通じて力強い成長を遂げており、チャネルパートナーエコシステムは5倍以上に成長し、間接チャネル収益は過去2年間で2倍以上に増加しました。」

ピチャイ氏は、金融アナリストから Google の全体的なクラウド戦略について説明を求められて、次のような見解を示した。

CFOのルース・ポラット氏は、この計画を「業界や地域を超えて確固たる地位を築くための投資」と表現しました。さらに、Googleは「製品、市場参入、データセンターへの投資」を行っており、「顧客と株主の双方にとっての成果に注力しており、もちろん、収益性向上への道筋にも重点的に取り組んでいる」と付け加えました。

しかし、Google のクラウド事業の統合により利益が上がるのはいつになるかは明らかにされていない。

アルファベットの残りの部門は好調だった。年間売上高は1825億ドルに達し、2019年比13%増、210億ドル増となった。第4四半期の売上高は569億ドルで、前年同期の460億7000万ドルから24%増加した。

年間純利益は403億ドルで、60億ドル弱(17%)増加した。

YouTube 壊れた猿

Googleがインターネットから消えたため、世界と犬が集団パニックに陥る

続きを読む

「その他の投資」―他業界でGoogle規模の新たな破壊的イノベーションを生み出すことを目指すアルファベット傘下の企業群―からの収益は6億5,900万ドルから6億5,700万ドルに減少した。これらの投資による損失は48億ドルから45億ドルに減少した。ピチャイ氏はこれらの損失についても、Google Cloudの損失と同様に冷静だった。長期的な機会を追求するために必要な投資だと説明した。

CEOはまた、GoogleがAI分野で進歩を遂げていることを喜ばしく思い、「私たちは転換点を迎えていると考えています。より優れたモデルを構築し、理解を深め、より汎用的な方法でそれを実行することに投資しています。そうすれば、私たちの製品全体に水平展開できるでしょう」と述べました。

つまり、Googleの膨大なデータに基づいて、あらゆるものがよりパーソナライズされるということです。そしておそらく、Googleクラウドでもそれを実現する方法がさらに増えるでしょう。®

追記: GoogleはStadiaタイトルに取り組んでいた社内ゲーム開発チームを解散し、同プラットフォーム向けタイトルの制作を外部の開発者に任せている。

Discover More